※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pmam🍭
妊活

2人目の子どものタイミングとパートの仕事、保育園について悩んでいます。妊活中に仕事は無謀でしょうか。

2人目のタイミング、保育園、パート悩んでます。
2ヶ月程前から仕事をしたいと思い、保育園の話を聞きに市役所やハローワーク等に足を運んでいました。

が、最近2人目のタイミングについてずっと悩んでおり中々保育園の申請を出来ずにいます。

生活の足し、息抜きに仕事もしたい。が、2学年差で2人目を望んでいる自分がいます。

妊活を考えながら、しながらの求職は無謀でしょうか。

コメント

deleted user

無謀ではないと思いますが、軸を決めないと結局どれも中途半端か何をするにも毎回悩まないといけなくて余計しんどいのでは?と思います😣💦

今11ヶ月で2学年差ならそんなに猶予もないですよね?
いっそ期間限定で妊活して、2学年差は間に合わないってなったら一定期間は働きに出てまた妊活するとかどうでしょうか?

  • pmam🍭

    pmam🍭


    産後すぐに生理が来たので年子も視野にいれてゆる〜くしてたのですが、旦那が仕事で週1しか自宅におらず中々タイミングが合わないということもあり授かれませんでした。

    義両親、実母にも頼れない為預け先もなく、働きに出る為には保育園もしくは幼稚園という選択肢しかないので、年齢的にもよく考えてみます。

    • 7月13日
はじめてのママリ

私もまったく同じ気持ちでした、、!
仕事もしたいけど2人目も欲しくて、どっちを取るとかも出来ないし2人目授かれるとも限らないし💦
私も2学年差希望で、それ以降になるのならもう何学年差でも良いと思っているので、今月2学年差ラストチャンスで授かれなければ、保育園入れて仕事しようと思ってます!
2人目を諦めて仕事、、となると後悔しそうですが、妊活したけど授かれなかったのなら仕方のないことだし、自分の中でも後悔はしないかなと😊

2学年差ご希望だとあと1年くらい猶予ありますよね?
1年妊活してダメだったら仕事するでもいいと思いますし、途中で2人目より仕事がしたくなるかもしれないですし!

  • pmam🍭

    pmam🍭


    ありがとうございます。そうなんですよね。産後すぐ生理が来たのでゆる〜く頑張ってみましたがタイミングが合わず。
    授かれるとも限らない、保育園はどこも厳しい状況の中、働きます!ってなった時にすぐ預けられる訳でもないので早めに段取りして合否を待とうと思っていたのですが。

    仮にすぐ妊娠した場合、ギリギリまで働きたいと思いますが企業にも迷惑がかかるし無謀なのかな…と。

    娘にとっても1日中私といるよりは、保育園で刺激があった方がいいのではと悩む日々です。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    授かりものなのでなかなか難しいですよね😮‍💨

    私は今月授からず仕事をすることになったらしばらくは妊活お休みしようと思ってます!
    育休ではなく退職になったら、上の子もせっかく保育園通いだしても退園になってしまいますし💦

    • 7月14日
  • pmam🍭

    pmam🍭


    妊活をお休みするにあたって不安等はありませんか😥?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    息子と年の差が離れてしまうのが心配ですが、それはそれでメリットもあると思うので割り切るしかないかなと思ってます😊

    • 7月14日
  • pmam🍭

    pmam🍭


    割り切ることも大事ですよね。もう少しよく考えてみます。

    • 7月14日