
コメント

退会ユーザー
我が家も年収530万くらいですが該当してますよ🙆♀️
年収はあくまで目安で、実際は市民税所得割額とかで決まります。
市民税は扶養状況などによって変動するので、年収が360万超えてても住民税で当てはまることはよくありますよ✨

ちーた
うちも5~600あったときも該当してました🤣
まさかと思い確認しましたが、控除もろもろとかで所得が下がってて、360万以下「相当」世帯となってるとのことでした😅
退会ユーザー
我が家も年収530万くらいですが該当してますよ🙆♀️
年収はあくまで目安で、実際は市民税所得割額とかで決まります。
市民税は扶養状況などによって変動するので、年収が360万超えてても住民税で当てはまることはよくありますよ✨
ちーた
うちも5~600あったときも該当してました🤣
まさかと思い確認しましたが、控除もろもろとかで所得が下がってて、360万以下「相当」世帯となってるとのことでした😅
「食費」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
あおピーマン
360万以上でも該当されてるんですね!
まだ下の子も生まれておらず私も上の子を出産してからずっと働いておらず扶養状況は変わらないのですが、年少の時に試しに提出してみた時はだめでした😣
なぜ今年は大丈夫なのか…??と疑問です😅