※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが自分でベッドで寝ることに驚いている女性。個性として受け入れて大丈夫でしょうか?

2人目が産後1ヶ月ほどです。
ベッドで勝手に寝てくれたりお乳を飲んだらそのままベットに移行しても起きなくて、え…?と驚愕してます。
というのも1人目は抱っこじゃないと寝ないタイプで、ずーっと抱っこ。置いたら泣くから抱っこのまま過ごす日もありました。

2人目はベッドで勝手に寝ちゃうので、抱っこしなくていいの!?赤ちゃんによってそんなに違うの?!と不安になっています🥲
個性と思って気にしなくて大丈夫でしょうか?😖

コメント

ミッフィー

うちもそうでしたよー🤭
手がかからなすぎて2人目めっちゃラクじゃーん!!って思ってたけど、6~7ヶ月ぐらいからだんだん抱っこマンになってきて、今は怒りん坊ですぐ泣きわめいて大変です🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間が居て良かったです〜!
    分かると抱っこマンになってくるんですね🤔今のうちに楽々を満喫しようと思いますε-(´∀`*)ホッ

    • 7月13日
☺︎

私は逆でした!

1人目めっちゃ楽でしたが、2人目すぐ泣くずっと抱っこ

こんなに違うのかってなりました🫠🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆パターンしんどいですね😵‍💫
    赤ちゃんによって違うみたいで安心しましたε-(´∀`*)ホッ

    • 7月13日
三つ葉

次女が勝手に寝る子です😂
新生児から夜のセルフねんねできるし、3ヶ月で朝まで寝るようになって感謝感謝です🥺💕
寝かしつけしたことなくて、今も寝室に置いてきて終了です笑
一人目はずっと抱っこだったのでうれしいです😂