※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲んでいない場合、何か対処方法はありますか?赤ちゃんの体重を測ると、母乳を飲んでいないことが分かります。母乳は出るけど飲んでくれないときはミルクを足しています。赤ちゃんが寝てしまうときは起こしています。

生後3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)、男の子のママです。
授乳について、母乳は出るのに赤ちゃんが飲んでいない場合どうしたらいいでしょうか💦

赤ちゃんの体重を授乳前後ではかってみると思っていたより母乳を飲んでいないことが結構多いです。
母乳は結構出ていると言われたのですが、
最近体重計を借りてはかっていると、飲んでいるときといないときの差がかなり激しいです。
(20〜160)
先ほども左右で30分ほど授乳して40g弱でした😵
こういう場合、ミルクをがっつり足しています💦

手で搾るとまだまだ母乳は出るのですが、
赤ちゃんが飲んでくれていない場合の何かよい対処方法はありますか?

ちなみに、途中で寝てしまうのでそのようなときは
ちょこちょこ起こしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの子は直母拒否でわたしは満足に母乳出てました。
初めての子だし直接母乳をあげたかったですが、癇癪を起こしパニックになって哺乳瓶も吸えなくなるくらい怒るので、搾乳して上げてました。
そしたら量もわかるし、飲んでくれると思いますよ。
ただ手間がかかって凄くしんどかったので生後1ヶ月で辞めてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子もご機嫌によっては横抱きを嫌がり、母乳もミルクも飲まないときがあります💦
    搾乳はまだやっていないので、挑戦してみます。ありがとうございます!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横抱きが嫌から、授乳クッションや大人用の枕で、頭をちょっとあげた状態で寝かせて上げてみてください。娘も横抱き断固拒否でこの方法で飲んでくれました。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます、ありがとうございます!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

母乳の場合は結構ムラがある子はムラがありますよ。体重はそろそろなだらかな増加になってくるころでさが、授乳前後ではなく二週間ほどみていかがでしょうか?
そこで減ることなく増えているなら、問題ありません。
あんまり気になるなら、搾乳して次の授乳であげるのもいいかもしれません。
母乳の方が「吸わないと出ない」ので吸わなくても出やすい哺乳瓶を気に入ってしまう子もいますから、完母でいきたいなら、ミルクを封印するのもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信を別でしてしまいました🙇‍♀
    ありがとうございます!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

都度都度気にしてしまっていました💦
なだらかですが、体重は増えてはいます。おなかは空いていそうなのに飲めていないのでどうしたものか···と思っていました💦
哺乳瓶のほうが好きですが、母乳でも飲んではくれているので混合でうまいことやっていければと思います💦
搾乳も挑戦してみようと思います。
ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

すみません、返信を別でしてしまいました🙇‍♀
ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

やってみます、ありがとうございます!