※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶり中に腕をバッと広げることがあり、眠そうな時もご機嫌な時もあります。心配しており、同じ経験をした方がいるか聞きたいです。

生後4ヶ月になったばかりの子ですが、
指しゃぶり中に突然モロー反射?のように
腕をバッと広げることがあります。
眠そうな時もありますが、
比較的ご機嫌な時にもなる時があります💦
本人はびっくりした顔をしていて、たまに泣き出す時もあります。
何か病気とかではないかと不安になります💦
やらない日もあれば、何回かやる日もあります。
単発なため、動画とかも撮れず…😭😭
同じようになった方いらっしゃいませんか😭?

コメント

はじめてのママリ

3ヶ月くらいの時めちゃくちゃありました!わたしも心配でネットで調べたりとかたくさんしました!
バッと広げてびっくりした顔して泣いたり、手を広げたまま体が、左右に揺れたり?しました!でも何事もなくここまで来ましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きてる時も関係なくありましたか🥺?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    起きてる時もありました!💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼しますm(_ _)m
    音がない時でもそのような動きはありましたか?
    私の子供も同じ動きをします。。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    音がないときでも急になって、驚いて泣いてたりしてました💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。音がない時に寝起きや寝入りに何回かする時あるので心配です…
    何ヶ月ごろその動作は見なくなりましたか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさにその通りです!
    寝起きや、寝入りの時にありました!
    はっきりは覚えてないですが、2ヶ月3ヶ月の時によくあって、4ヶ月すぎたらだんだん回数減ってきたような気がします!

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

まず上の子は、モロー反射みたいな動きを連続して数秒おきに何回も何回も繰り返して動きも明らかに異常な感じで動画を撮って受診しました🥺
動きがおかしいとのことで即日入院で検査になりましたが、何も異常なく良性乳児痙攣と診断されました🤲1年間だけお薬を飲み、その後は問題なく元気な3歳になりました!!
下の子も3.4ヶ月ぐらいに同じように、何回もパッと手を広げる動きをしていました😅でもこちらは数秒おきに連続という感じではなく。。上の子とは違うなと思って一応受診しました😓こちらは筋肉のバランスが悪くて急に引っ張られてしまってバターンと手が広がっていると言われました!抱っこの仕方を変えてしばらくしたらやらなくなりました!
素人なのではっきりしたことは言えませんが、投稿見ると下の子と似てるのかなと思いました😅上の子の時は数秒おきに続けてずっと繰り返すので動画撮れないことはなかったです😓
気になるなら小児神経科のある病院がいいと思います!ただの小児科では上の子も下の子もモロー反射って言われました😂小児神経科の先生が見たら2人ともモロー反射ではないと即答でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は素人目でも明らかに痙攣って感じでした😅

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😢多かったとしても1日に数回で、連続してではなく単発でしかやっておらず動画が難しくて💦今度動画が撮れたら小児神経科に相談してみます🥺ちなみに、抱っこの仕方はどのように変えましたか?参考に教えていただきたいです!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子と似てます!手だけバターンと結構勢いよく横に倒れる感じで、本人の意思ではなく「!?あれ?」て感じになりますよね😅顔も白目剥いたり強張ったりせず、足も力入ってなくて腕だけでした、下の子は!上の子のを見てたこともあり痙攣ではないとは思ったんですが、本人の意思じゃない感じがして当時は心配してました😅
    ちなみに上の子は足もグッと力入っててやり始めたら何回も止まらなくてって感じでした😓
    抱っこは、横抱きの時に大人に近い方の赤ちゃんの腕がブラーんと下や親の後ろにいかないように、赤ちゃんのお腹の前に両手が来るように抱っこしてくださいと言われました!足もブラーんとならないように、なるべくゆりかごにいる感じで背中がまーるくなるように抱っこしてくださいとのことでした!
    そうすると反る力が強くなりにくいみたいでその後少しずつ治っていきました🥺

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の意思ではなさそうで、本人もびっくりしてるので、本当似てる感じです😭😭
    抱っこも横抱きの腕がダラーンとなってしまっていること多いので気をつけてみようと思います🥺ご丁寧にありがとうございます😭😭

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と治るといいですね☺️あくまでもうちの場合なので、続いて気になるようならお医者さんにも診てもらってくださいね!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月頃、うちの子もありました!起きているときに、突然両手を広げて目を見開いて、一瞬イーッと硬直?したかのようになって直後に大泣き…明らかに普通のモロー反射とは違う!という感じでした😭
夜間救急で出産した総合病院に行きましたが、連続して何回もおこるわけではないし、てんかんではなさそう。と言われて帰宅、その後は外来に数回通いました!
脳波の検査などはしませんでしたが、結局5ヶ月頃には全然やらなくなり、外来も様子見で終了でした!
病院からは、できれば動画に残して欲しい(診察時の参考になるため)と言われていました!
今はなにもなく元気です👦🏻
あくまでも我が家の場合ですが、ご参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭😭しばらく様子見て動画撮れそうなら撮っておこうと思います💦ありがとうございます🙏

    • 7月15日
さめのは

4ヶ月の頃、眠る前に似たような動きするようになりました!
そのせいでなかなか眠りに入らず、ギャン泣きすることがたびたびありました💦
ならない時もあるので、様子見して回数が増えていくようなら病院で診てもらおうかなと思っていましたが、5ヶ月になる頃にはなくなりました!

もう少し様子見てもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭😭
    うちもやらない時もあるので、少し様子見てみます🥺ありがとうございます🙏

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

同じ4ヶ月の子がいます。
3ヶ月になる頃から同じように両手を広げてびっくりした顔をする動きを数回するようになり脳波を測りましたが異常なしでした。
気にしなくなったらその動き見なくなってきたのですが最近また眠い時や寝起きにその動きをします。
ですが元々びっくりしやすい子で息を吹きかけたら同じ動作をしたので多分びっくりしているだけなんだろうと思います😂

ママリさんのお子さんは音や刺激がない時もその動きをすることありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😢うちは音や刺激ないときにもやってました💦ですが、最近あまり見なくなってきたかなと思います!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近なくなってきたのですね😌
    5分〜10分の間に3回くらいやるときもありましたか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ連続では2回までしか見たことないです😢

    • 7月22日