 
      
      赤ちゃんを抱っこ紐で2時間連れていくのは大丈夫でしょうか?ベビーカーは使ったことがないので、どちらが良いでしょうか?
今日、ハローワークに雇用保険受給の説明会に行かなくてはいけません。
上の子は一時保育ですが、下の子は六ヶ月未満ということで一時保育の受け入れができないので連れていきます。
説明会(二時間)の間、ずっと抱っこ紐をしているのは赤ちゃんにとってしんどいですか?
抱っこ紐はエルゴです。
抱っこ紐の中では比較的よく寝ます。
時間が長いので、ベビーカーの方がいいのでしょうか?
ベビーカーデビューはまだしてないです。
- らりるれろぼっと(7歳, 9歳, 10歳)
コメント
 
            実家好き
私は3.4ヶ月くらいの時に行きました。
ベビーカーで行って一応抱っこ紐も持って行きましたけど、ほとんどベビーカーで大丈夫でしたよ!
今のうちにベビーカー慣れておく方がいいかもしれないですね。
場所によるかもしれませんが、私が行った説明会では子連れは1番後ろの少し離れたところに席が用意されていて授乳もこっそり出来たし、どうしても愚図ったら一時退席しても大丈夫と言われていたので気が楽でした(^_^)
 
            はんなちゃん
私は3ヶ月の時に行きました。ずーっと抱っこ紐でした。子どもはぐっすりでしたが私がしんどかったです>_< 席も一番後ろにしてもらい、座ると愚図るので立ちっぱ覚悟でいました。正直内容なんて全然頭に入ってきませんでした笑早く終われーって思ってました( ; ; )
- 
                                    らりるれろぼっと お返事ありがとうございます。 
 
 ずっと抱っこ紐でいるとしたら、子どもの服装どうしたらいいでしょうか??
 おそらく会場は暖房ガンガンです。
 今、コンビ肌着にカバーオールなんですが、それだけでもインサート着けたら暑いでしょうか??- 12月1日
 
- 
                                    はんなちゃん 服装は今着てるので大丈夫じゃないでしょうか?ママと密着してる分、寒いってことはないと思います(^^)逆に汗かくことはあるかもしれませんね💦でも真夏みたいにびっちょりにはならないと思うので私ならはらはらはらこさんのおっしゃる服装で行きます!汗かいてたらタオルで頭、首拭きます!愚図るなら途中退室もありと言われましたので大丈夫ですよ☆ - 12月2日
 
 
   
  
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
わたしのところも、一番後ろに席を用意してくれると言っていたので同じような感じだと思います!
ベビーカーに念のため抱っこ紐も持っていきたいと思います(^^)
ベビーカーの下に積めば荷物あっても大丈夫ですね!