※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子がイヤイヤ期に入るのか心配です。他のママさんの投稿を見て不安になりました。同じような経験の方いますか?

2歳6ヶ月の息子です。

この時期はイヤイヤするものだと思うのですが、
息子はそこまで酷くなく、嫌だとは言いますが、なだめて諭して分かってくれる時もあります。
分かってくれない時は、他の事で気を紛らわせれば、機嫌はもどる感じです。

そこまでイヤイヤの対応に困っていないのですが、逆にそれが心配になっています。

この後に爆発的にすごいイヤイヤ期がくるのか、このままイヤイヤを経験しないで成長して大丈夫なのか…とか。。

投稿を見る限り、イヤイヤ期で疲弊しているママさんが多いのに、こんな投稿をしていかがなものかと思いましたが、
心配になってしまって投稿しました💦


同じような成長過程のお子様をお持ちの方いますか?

コメント

なち

逆に大きくなってからなることもありますよ💦
長男も小さい時そんな感じで私も逆に心配になってました。
でも三歳半過ぎた頃、喋りが達者になり出したら段々酷くなって、4歳の時は特に酷かったです。5歳になってからだいぶ聞き分け良くなってきましたが今でも我儘です😅
次男も最近その傾向があって、長男と同じようにこれから酷くなるのかなあなんて考えて震えてます笑

なひまま

上の子はほとんどイヤイヤ期なく育ちました💦
苦労した記憶が全くありません😂
でもただ今中間反抗期をしっかり謳歌しております😅

下の子はイヤイヤ期最盛期です😩

兄弟ですら個人差すごいです😨

はじめてのママリ🔰

我が家の上の子は育てやすい!て感じでいやいやはあったものの、聞き分け良かったのです!イヤイヤ期?いつ?みたいな感じでした!
今は生意気ですが🥲