※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

自己肯定感が低い息子が心配で、親の影響か不安に思っています。

自己肯定感高い子に育てたいというか自己肯定感高い方がいいんですよね?!
息子が自分のこと嫌いとかかわいくないとかずっと言うのでこれは自己肯定感低いのかなって心配です🥺💦

「〇〇かわいい〜大好きだよ〜」ってぎゅーとかして本人に「〇〇かわいい?」って聞くと「かわいくない💢ママがかわいい」って言ってきたり「自分のこと好きじゃないの😯?」って聞くと「好きじゃない💢ママが好きだもん💢」って怒ってます( ´•ω•` )

自己肯定感低いのって親のせいかなって思ってしまうので…

コメント

BOY

ただ単にママが大好きなだけだと思いますよ😌?
僕の方がママを可愛いと思ってるし大好きなんだよ😤って言いたいんじゃないですかね♥
うちの息子は〇〇可愛い?と聞くと〇〇は可愛いしかっこいい!両方!と言ってニヤニヤしてますが、ママも可愛いとは言ってくれません🥴笑

ゆうまま

イヤイヤ期とかじゃないですか?

ママが好きだからだと思います❣️

毎日、かわいい、大好きって言って、ぎゅーっとすることを続けていることが大事だと思うので、続けられたらいいと思います😊

deleted user

「〜じゃない」とわざわざ言い直す天邪鬼な時もあるし、自己肯定感というより、ママ大好き💕💕💕に聞こえます😂

deleted user

小学生と2歳がいます。
2歳だと、まだ自分のことが好きかとか自己肯定感とか分からないと思いますよ🤔✨ママが好きとかは分かると思いますが、自己肯定感って
『今の自分でいいんだ』
『そのままの自分が一番素晴らしいんだ』みたいな感情なので。なので、今の地点で自分好き?と聞いて、うんと言ってもううんと言っても、自己肯定感が高い、低いはまだ判断できないと思います💡

多分分かってくるのは年中から小学生くらいじゃないですかね〜💡友達に比べて自分はできないことが多い…と凹むこともある年齢ですし。
その時に、でも自分だって良いところが沢山ある😆と思えるか、自分はダメなやつだ、人より劣ってる……と思うかなのかなーと思います。