※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

保育園の選び方について悩んでいます。家から近い小規模保育園があるが、2歳までの制限が気になります。

みなさんは保育園は家からの近さで選びますか?園で選びますか?(><)(><)(><)小規模保育園が近いけど2歳までだし。。。とか色々なやんでます(><)(><)

コメント

deleted user

通いやすさ
預かり時間の都合の良さ
見学で見てきた様子

この3つで選びました。
私の中では認可外や小規模保育はパスでした。
2歳までとか3歳から入れるところを忙しい時に探さなきゃならないし、子どももまた新しい人間関係作らないと行けないので負担があるかなと想像します。

ぴあーぬ

私は家からの近さと開園時間で決めました!
異動になった時、職場の近くだと転園しなければいけない可能性も出てくるので…。
幸い近くに3ヶ所ありますが、開園時間の都合で2ヶ所しか候補に挙がっていませんが…

かしこ17

うちは田舎なので都会とはちょっと考え方が違うかもしれませんが、年長さんまで入れるので小学校の学区内ということです。
小規模保育は2歳まででそこからまた保育園を探すとなると入れるかどうかわからないので普通の保育園に入れます。

うーたん

私の子どもも2歳までの小規模保育園に通っていて、来年度は新しい保育園に通園予定です!
私が保育園を選んだのは、子どもを4か月で預けることになったので、小さいところでちゃんと一人一人に目が届き、2歳までの大切な時間をちゃんと丁寧に保育してくれるところだったからです!

はじめてのママリ🔰

家から近いほうが楽ですよね

でも、2才までだと、また保育園探さなきゃいけないし、
その時にスムーズに入れる保育園があるならいいかもしれないですけど、
私ならめんどくさいので年長まで通える保育園にします