
たまごアレルギーの判断方法として、少量から様子を見ることが重要です。蒸しパンやベビーフードを与える際も、小さじ1程度から始めて様子を確認しましょう。
黄身、白身、どちらも小さじ1くらいまでは
食べても大丈夫でした!
どれくらいたべればアレルギーなしと
判断できるんですかね??、、
レンジで蒸しパン?というのを母が買ってくれてて
あげてみようと思うのですがたまごが入ってます!
これもちぎって一口あげるだけ、というかんじで
様子見るべきですよね?、
ベビーフードもたまごが入っているものを小さじ1
あげてみる、このやり方で大丈夫ですかね??、、
- アミ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
小さじ1くらい食べられたのなら、パン一口は私なら食べさせても大丈夫と判断します。
私はこのように進めましたよ。
黄身 耳かき人さじ→小さじ1→半分
そのあと白身も同じように進める。
ゆで卵を1日に半個食べてみる。
これで何もなければフレンチトーストしたりしました。
アミ
小さじ1からいきなり半分ですか(°_°)
なるほど、、
ありがとうございます(´∀`)!