※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこ中に指しゃぶりや拳しゃぶりをしているけど、他の時にはしていない。手の存在を理解していないのか、成長速度が遅いのか気になります。

今、生後2ヶ月になったばかりです。
1ヶ月すぎから抱っこしている時だけ指しゃぶりや拳しゃぶりをしています。

ハンドリガードや抱っこ以外での指しゃぶりや拳しゃぶりはまだしてません💦
手の存在はわかっていないですよね?
成長速度としては遅いのでしょうか😵‍💫?

コメント

はむ

はっきりとはまだ分かっていないかもしれませんね!
全然遅くないと思いますよ✨
私の娘は3〜4ヶ月くらいから手を眺めたり、胸の前で手を組んだりし始めました😊

ちびまま

遅くないと思いますよ!
うちも2ヶ月の子がいますが、最近よーやっと自分の手の存在に気がついてきたらしく、眺めてたりはします!
かなりレアですけど😂

もいもい✩

普通は3ヶ月くらいからハンドリガードが始まるので全然遅くないと
思いますよ(ˊ•̤ω•̤ˋ)!

うちは2ヶ月ちょっとくらいのときに
眺め始めました!

ママリ

うちは2ヶ月入る頃にはもうすごいちゅぱちゅぱしてましたが、なぜか左だけです😂
まだ右手の存在には気づいてないのかもしれません笑笑

でも舐め始めるとお風呂の時もすぐに泡流さないといけないし、うんちのオムツ替えのときも着きそうでヒヤヒヤするし、ない子もいるので、その点はそんな早くなくてもいいと思いますよ😊

ほ

遅くないと思います!
息子も2ヶ月後半で眺め始めました😹