![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婦人科の医療費について教えてください。超音波検査は自費で1回2,960円。不妊治療は保険適応外。HCG注射は保険適応で500円安くなる。
婦人科の医療費明細について詳しい方教えてください。
タイミング法で婦人科に通っています。
卵胞チェックで超音波検査をしているのですが
超音波の項目のみ自費で1700円かかっており
1回の会計が2,960円ほどです。
不妊治療で通っていても
保険適応にはならないのでしょうか?
月に3回で9,000円ほどかかってしまうので
正直痛いです😹
また、本日HCG注射を行ったのですが
注射をした場合は保険適応になっており
いつもよりお会計が500円ほど安いです。
注射を打ったのに、何もしない時より安いので
何でかなとおもい質問いたしました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 妊娠23週目)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
クロミッドは飲んでいますか?
クロミッド飲んでるとエコーも保険適応になるはずです…
高いですよね😭😭😭
![アイスクリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイスクリーム
産婦人科で医療事務してます🙆♀️
基本的には不妊での病名があればタイミングでのエコーも保険通りますよ〜
もしかしたら都道府県によって算定方法が違う可能性はありますが。。💦
-
はじめてのママリ🔰
不妊での病名とは、《不妊症》ではダメなのでしょうか?
4月から保険適用になることもあり、先生に治療方針の用紙を記入してもらう時があり、《1年以上妊娠していないから不妊症》にチェックされました😂
都道府県によって違うんですかね😓
同じ診察内容でも、日によって明細に入ってる項目が違ったり金額が違ったりしてよくわからないです…- 7月13日
-
アイスクリーム
都道府県で算定の基準なども違うみたいなのでもしかしたら、不妊症だけでは保険が通らないのかもしれないですね💦
間違いの可能性もあるので事務の方にきくと教えてくれると思いますよ〜🙆♀️- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅💦
不妊症だけでは通らないんですね⚡️
ありがとうございます!!- 7月17日
はじめてのママリ🔰
クロミッド飲んでないです🥲1週間に1回、プロラクチンの値を下げる薬だけ飲んでます!
高いです〜😂
4月から保険適応になったので安くなるかと期待したのですが、全く変わらなかったです。
りー
クロミッド飲む前はわたしも自費でした😭保険適応になってもそんな得してる感じはしないですよね〜、体外とかになれば話は別ですけど…
はじめてのママリ🔰
クロミッドって、卵胞大きくするために飲む薬ですか?
保険適応になったら3割負担なので1000円くらい安くなる感じですか?
なんか体外とかも、自費の項目あれば全てが自費になるとか聞いたので、保険適応あんまり意味ないなぁと思いました🥲🥲
りー
そうです。まぁ結局多嚢胞ではなさそうなんですけど、多嚢胞気味と診断されたので😅
気持ち程度ですよね。
そんな大きく下がるわけでもなかったです。
わかります〜