※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ天
その他の疑問

保育園や幼稚園でお子さんが自分でお着替えをしている場合、先生はそのままにしているのでしょうか。直してくれることはありますか。

保育園や幼稚園で
自分でお着替えをしているお子さん。
反対にズボンを履いていても
先生はそのままですか?
直したりしてくれませんか?

コメント

ぼんぼん🍑

ズボンの着替えは滅多にないですが、多分反対で帰ってきます!

ボタンとかずれててもそのまま帰ってきますよ🤗

a

息子の保育園らそのままですね😂

はじめてのママリ🔰

たまにお迎えにいくと
反対に履いてる時あります😂
パンツも反対とかありますよ😂

先生たちも忙しいので
仕方ないですよね🥲

しょりー

息子が「トイレ行った」と言ってる日はパンツのお腹の部分が丸まってたり前後ろ逆だったりするので、子供自身に任せてそうです🤔

ユウ

たまに反対の時ありました😅
先生が気付いた場合なおそうとはしてくれましたが、特に次女はイヤイヤ真っ盛りなのでオムツ交換等のタイミングを狙うみたいです💧なので反対のままってことはありましたよ笑

長女はよく靴が逆になりますが、先生が気付けば指摘してくださってます😊

はじめてのママリ🔰

保育園で、お昼寝でパジャマ着るときは下着を脱ぐらしく
高確率で前後逆になってます笑
先生みてあげてよとは思いますが、10人を1人の保育士だかは仕方ないのかなーとあきらめてます。

deleted user

幼稚園ですが、表裏が逆の時たまにあります😂

直されないですし、気にしてないです◎

はじめてのママリ🔰

保育士ですが気づいたら直したり声かけしたりしてますが、見逃すときあります💦申し訳ないですが😭

deleted user

そのままです😂   

り

幼稚園年少ですが、
先生からは『自分で頑張って着たので、指摘しないであげてください』と言われています☺️
なので、直してくれません!
ボタンのズレ、ボタンしてない、サスペンダーしてない、制服ズボンのファスナー全開、靴下裏返し、靴左右逆 等たくさんあります😂💓

たこ天

みなさんありがとうございます。
気にしないようにします。