
採卵後の方針について教えてください。受精後、3つのうち1つを移植し、他は凍結しますか?それとも、全て受精して移植後に凍結するのでしょうか?自分で決めるべきか、クリニックの方針に従うべきか迷っています。
全くの無知のため、採卵後について教えてください🥺
低AMHなので、採卵できても3つだろう…というかんじなんですが、採卵したら、その3つのうち1つを受精するように進めて、他の2つは凍結しますか?など質問されてどうするかを決めるんでしょうか?
それとも、3つとも受精するほうに進めて、うまくいって移植できるところまでいってから、1つを移植、2つを凍結…というようになるんでしょうか?
自分で決めないといけないのか、クリニックの方針に従うのか…全然分からなくてすみませんが教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も低AMHです!
後者だと思います!
卵子の状態での凍結は安定しないので、通常は受精卵にしてから凍結かと😌
3つ取れて3つ受精卵ができたら万々歳で、状態の良いものから移植します。あとの2つは、希望すれば破棄もできると思いますが、移植が失敗する可能性もあるので、通常は凍結だと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど!!
卵子の凍結は安定しない🤔
初めて知りました!
本当にそうですよね、3つ受精できたら万々歳です😭少ないから本当に本当に怖いです💦💦
教えてくださりありがとうございました☺️