
息子が問題児として学校で相談されており、近所に住む同級生との関わりに悩んでいます。どのくらい様子を見るべきか不安です。
小学生のお子さんをお持ちの方で、問題児に関ってしまい学校に相談された方っていらっしゃいますか💦??
今息子が小1で相手の子も小1なんですが、
「なんせ小1なので、注意はしていきますが直ぐには直らない可能性があるのでその辺はご理解ください」
と言われてます😓
息子にもハッキリ断るように毎日伝えていて、それでも無理矢理だと流されてしまうので、なるべく関わりは避けてはいますが、近所に住んで居るため完全には避けれません💦
(近所だからと一緒に帰るように促して来たり、私が迎えに行く時に一緒にその子の事も任されますが、責任取れないので無理だというのも伝えてあります)
このような場合って、どのくらい様子を見ますか??💦
- にこ☆(2歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
問題児の相談したら、大体次の席替えでは席を離すとか整列する時は離すとか配慮はあります。
何でよその子の下校の事も任されないといけないのでしょうか😓
知ったこっちゃないです。
にこ☆
コメントありがとうございます✨
幸いにもクラスが違うので授業中は問題無いですが、問題は休み時間と登下校、放課後クラブなんです😭
担任の先生にお伝えし、その子のクラスの担任の先生と連携を取ってくれる事になり、放課後クラブの担当の方にも話が行ってると思うんですが、人によって態度を変えてるような面も見受けられるので不安でしか無いんですよね😭
はい💦言う事聞いてくれる子なら一緒でも良いですが、注意しても聞かないですし、その子を任されると帰るまでに倍以上の時間がかかったり、息子のランドセル傷付けられたり本当にグッタリなんです😭
退会ユーザー
えっ、大分酷い子ですね。
放課後クラブって学童ですか?
その子の親はどうなんですか?
にこ☆
はい💦これはあくまでも1部でその日その時によってやる事も変わって来るので本当に疲れます😭
放課後クラブは学童ではなく、誰でも参加出来る遊びの場と勉強の場があります。
遊びの場に息子は行きたがってるので行かせてあげたいのですが、その子も一緒なので何回か行かせるのやめてました💦
その子の親は共働きらしく、あまりお会いしないんですよね💦
親同士のトラブルに発展しても嫌なので、連絡先など聞こうと思えば聞けそうですが、学校に任せちゃいました💦
退会ユーザー
私だったら、、、
その子と遊ばせたくないですねぇ。
うーん、でも学年も一緒だしなぁ。
確かに学校挟んでやり取りはしたですね。
先生がなぁ、甘く見てると思います。
一年生だから許してみたいなのは、こちら側からしたら知らんがなです。
にこ☆
やはり、この子酷いですよね💦
私もあまり関わらせたくないのですが、向こうの押しが強く断れきれず、更にその子1人にしたら可哀想、心配だという息子の気持ちも逆手に取られちゃってる気がします😂
用事があって、帰り道が違う時は断ったりしてますがそれでも無理矢理着いて来るので結局その子を送ってからになりますし😭
やはり先生に甘く見られてますかね💦
向こうの担任の先生ともどういう話になってるかも分からずで…😓
今日は同じクラスの子達で帰って来てたんですが、もう安心感が半端じゃなかったです笑。
早くこういう日常がおくれたらって心から思いました💦
退会ユーザー
息子さん、お優しいんですね🥺
私も子供を迎えに行く事が時々ありますが、車で行ってます🚗
極論かもですが、よそ子の事まで世話しないです。
にこ☆
どんな子にも優しく出来るのは良い事だと思うのですが、まさかこんな事になるとは…って感じです😂💦
一緒に帰る位ならって軽く思ってましたが、かなり責任感問われると感じたので、私も二度とよその子のお世話はしない方向で行こうと思いました💦
何度もありがとうございます😭✨