
3歳の娘が保育園に行けず、癇癪がひどくなりました。ママに対して叩いたり怒ったりする行動が増え、自己嫌悪感があります。今日はパパも病気で頼れず、困っています。
10月で3歳になる娘がいます。フルタイム勤務です。
先週熱が下がらず、外にも出られず保育園にも行けなかった為、今までなかった癇癪がひどくなりました。
特にママに対してです。
ぎゃー!!と大声で拒否する、叩く、物を投げる、噛む、引っ掻く。(ママにだけ)
基本的に何か提案しても、「やだ!」「ママは嫌なの!!あっちいけ!!ママ嫌い!」ひたすらそればかりです。
先程あまりにもいうことを聞かないので、娘の目の前で「もういいや、面倒臭いから」と言ってしまいました。
ため息もついてばかり。悪影響とはわかっていますが、抑えられません。
今日はパパが体調を崩しており、頼れず。
自己嫌悪です。
気分を害された方がいたら申し訳ありません。
自分が嫌になります。
ただのつぶやきです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

あお
私も10月に3歳になる娘がいます。
まだため息だけですんでてすごいです。私なら、じゃあどうしたらいいの!って言ってしまいそう、、、
うちの子は言葉がゆっくりなのでそう言った癇癪はまだないのですが、近い将来そうなるんだろうなと思います😭
ママだって人間だから疲れますよ!あんまり落ち込まないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ため息だけで済まず、もういいやーとか、はいもう終わりでーすみたいな塩対応しまくりです笑
将来どんな影響があるのかなとか考えると、、、
お二人もお子さんがいらっしゃってすごいです🥺
我が家は1人で手一杯、、、