
旦那が娘のイヤイヤ期に対処できず、無理に顔を拭こうとして困っています。柔軟な対応が必要だと思いますが、これは一般的なことなのでしょうか。
うちの旦那は頭が固いというか、応用力?がないというか…
イヤイヤ期への娘への対応が下手くそすぎてイラつきます!(私もイヤイヤに振り回されてますが笑)
具体例を言うと…
毎朝濡らしたガーゼで娘の顔を拭いてあげてるのですが、顔を拭かれるのが嫌すぎる娘。
なので、私は「じゃぁ自分で拭く?」って提案し、娘はノリノリで「うん!」と受け入れた。
それもだめなときは、「じゃぁママと同じように洗面所で顔洗ってみる?」って提案すると「うん!」と受け入れた。
何をしてもだめなときは(まぁ、顔綺麗にせんでも死にはせんか)と諦めてもいいと思ってます。
けど、旦那はガーゼで顔を拭かれることを全力で泣き叫びながら嫌がる娘を無理矢理つかまえてガーゼで拭こうとするんです…
もちろん娘は収拾つかないぐらいのギャン泣き…
この手がダメなら次の手考えてやっていかないと娘も可哀想だし、泣き叫ばれて旦那自身もメンタルやられてます笑
これはうちの旦那の頭が固すぎるのか、ほかのご家庭でも旦那さんあるあるなのか…
どう思いますか?😭笑
- さーちゃん(1歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

nn62yy
臨機応変さに欠ける、はうちの夫と一緒だなと思いました😂
なんでなんでしょうね?
もっとこうすればいいのにとか、ちょっとした工夫?をするだけで全然違うのにとか、思うこと多々あります✋🏻
それでいて、こうしたら?とか言うと、こうしないと(わたしに)怒られると思った、とか言い訳してきて、は?自分で頭使えや、って思います😅

はじめてのママリ🔰
旦那に工夫や臨機応変を求めても無駄です🤣私は早々諦めてます🤣🤣
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
同じような方がいて少し安心しました🤣
私も諦めるようにします😂- 7月12日

退会ユーザー
うちは主人が臨機応変すぎると言うか、私よりも手数多いです😂
よく思いついたなと思うことでうまく息子の気を引くので、歯磨き、顔拭き、着替えの一連は毎朝パパにお願いしています。
ガーゼはあるあるですね(笑)
今朝はガーゼに小さいおじさんがへばりついてて、息子の鼻をかじろうとするからパパが助けてあげる。じっとしてて!ってやってました。
息子はガーゼを覗き込み大人しくふかれてました(笑)
なので性格?なのかなぁと感じました😳
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
ご主人敏腕保育士さんですか?!神対応すぎます😍
いろいろ学ばせていただきたいです😂💦- 7月12日
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
それです!臨機応変さ!!!
こんなにも臨機応変に動けないって…仕事大丈夫?!って思います笑
うちも同じような言い訳してきそうです😂
ほんとに、言われた通りにやるとか、育児をしてるんじゃなくて育児を手伝ってる感覚ですよね…
もっと主体的に考えて動いてほしい…