※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
家事・料理

今、軟飯とさつまいもスティック、かぶやにんじんなど何か野菜とつみれ…

今、軟飯とさつまいもスティック、かぶやにんじんなど何か野菜とつみれや豆腐、鮭などを日替わりであげているのですが、同じような方、お出かけの時どうしていますか?💦

昨日お出かけしたときお弁当タイプのBFはひと口も食べず、
まさかたべないと思ってなかったので何も用意してなくて、持ってたハイハインと、ご飯屋さんで頼んだ白米だけで乗り切ったのですが、

お弁当にして持っていくにもまだそこまで離乳食進んでないので、持ってくとしたら上記のような茹でた野菜や、冷凍のものをチンして…という感じになるのですが、

季節的に持ってっても大丈夫か心配で💦

皆さまどうされてるんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはパンとかバナナは常に持ち歩いています!あとは1歳からのシリアルもご飯やおやつ代わりに使えるのでおすすめです💓

冷やさないといけないものは保冷バッグにお茶と一緒に入れてますよ〜😊
外におでかけなら手作りのものはすぐ傷みそうなのでこの時期は持ち歩かないです💦

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!バナナ!たしかに!
    うちは小麦アレルギーなのですが、パンも米粉パンとかなら持ち歩けそうですよね!

    参考にさせていただきます😊
    ありがとうございます!

    • 7月11日
EHまま

お出かけの時くらいはパンとか栄養面そんな考えずに簡単に食べられる物を選んだらいいですよ!!

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!パン、卵アレルギーなのでバナナや米粉パンなど持ち歩きたいと思います😊ありがとうございます!

    • 7月11日
pipipipipi

うちは一応、サトウのご飯とパウチのBF持って行ってます💦
ご飯屋さんでご飯あれば頼みますが、お寿司屋さんとかだと酢飯しかないので…😅
ご飯屋さんだと手作りはNGな所多いので…💦

  • pipipipipi

    pipipipipi

    うちは卵と食パンなどパン類は吐いてしまうので、一応聞かれたらアレルギーあって…と言うと温めてくれます💦
    まだ軟飯とかならPigeonから赤ちゃん用のご飯だけも売ってますよ!

    • 7月11日
  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!うちも家でサトウのごはん使ってます笑
    ピジョンの軟飯見てみます😊
    ありがとうございます!

    • 7月11日
nathuu

お弁当作ってます👌
さつまいもスティックやにんじん、チーズなどをお弁当に入れて、
ご飯は現地調達(普通のご飯も食べれるので)ふりかけかけてます!
お店の人に持ち込んでもいいですか?と聞いて大体大丈夫なので、お弁当食べてます!

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!お弁当、保冷剤とか入れとけばこの時期でも大丈夫ですかね?🤔

    • 7月11日
  • nathuu

    nathuu

    保冷剤いれておきますが全然大丈夫ですよ!

    水分がなるべくない食材選べば大丈夫です!

    にんじんスティックとかはキッチンペーパーでふいてます👌

    あとは保冷剤が溶けない程度の持ち歩きにしてます👌

    • 7月11日
みみ

どこに出かけるかにもよりますが、基本この時期のお弁当持ち歩きは避けたいですよね💦
外食する場合は子供も食べられるお店を優先して選んで行ってます!
家からは持ち出さず、現地調達が多いです!