
母性がないのか不安です。上の子が風邪をひくと、下の子にうつるのが怖くて抱っこを躊躇します。一時的な感情なのか、母性がないのか心配です。
私には母性がないのでしょうか?
現在2歳半と2ヶ月の子供を育てています。
上の子は現在保育園に通っているためよく風邪をひくんですが、大体私にもうつります。
その為、下の子を妊娠中から上の子をバイ菌扱いしてしまうことがあります。(あまり抱っこしなかったりとか)
妊娠中は薬も飲めないこともあり割り切って夫がいるときには病気のときの対応はお願いしてましたが、産後も同じようにバイ菌扱いしてしまっています。
先日も発熱、咳、鼻水と保育園から風邪をもらって来た時も可哀想という感情よりも下の子にうつったらどうしようが先行してしまいました。
またしんどかったみたいで夜中に珍しく抱っこと泣いていましたが、抱っこして私がうつって下の子にまでうつると考えてしまい躊躇してしまいました。本当はすぐにでも抱っこしてあげるべきなのに、、、
これは一時的な感情なんでしょうか?
それとも母性がないのでしょうか?
イヤイヤ期ではありますが上の子にイライラしたりはなく
可愛いとは思いますが、とにかく下の子に病気がうつるのが嫌で仕方ありません。(髄膜炎とか怖いので)
- ママリ (5歳4ヶ月)

こみこみ
より弱い子どもを守ろうとするのも母性ではないでしょうか?
同じ状況だったら、私もそのような気持ちになり抱っこも躊躇すると思います💦
先日も真ん中の子が少し咳き込んでいて、末っ子の新生児に出来るだけ近づけないよう神経尖らせてました😅

さらい
普通じゃないですかね( ̄▽ ̄;)母性ないとはおもいませんが
コメント