
夜中に泣き叫んで暴れる息子に対応できず悩んでいます。旦那の対応や自身の行動が適切か不安です。寝言泣きへの対処や旦那の暴言についてアドバイスを求めています。
夜中に泣き叫んで足バタバタと暴れます。今日で2回目です。
寝言泣きですかね…?
その時の旦那の対応がどうなの?って感じで…
寝なきゃいけないのはわかるけど、泣いてる息子に対して「うるせえ、ボケナス」とか、
備え付けのストーブを足で思いっきり蹴ったり、壁を殴ったりして、その方がうるさいし息子も怖がってまた泣きます。
暴れてると抱っこしても嫌がって余計泣くし、それを捕まえてもこっちも危ないので、
「大丈夫だよ、どこか痛い?」など声をかけはしてます。
そしたら旦那から「ワンテンポ遅い、さっさと起こせ、泣き止ませろ」と言ってきました。
それが出来るならそうしてるけど、息子寝てる状態でどうしたらいいのか分かりません。
声かけても肩叩いても起きないのは起きないし泣き止まないです。
泣いてるの5分もないのに数分くらい我慢できないのかって思っちゃいます。
暴言吐くような人に対応してほしくないので私がやりますが、
「俺は仕事なのに」とブツブツ言いながら寝られると、
いや私も仕事なんだけど…ってイライラします。
長くなってしまいましたが、
・旦那の言う通り、私の行動は遅いのか
・寝言泣きの対応
・旦那の暴言等、普通なのか
教えてください🙇♀️
- ぴっころ(5歳4ヶ月)

まる
我が子に暴言吐いてる時点で、ごめんなさい、無理です
仕事かなんかしらねえが、文句あるならテメェが部屋でてけ!何もせんやつが文句タラタラいうな!やってから言え!って感じです。
お前がボケナスじゃ!です(口悪いすみません)
自分だけ大変みたいな言い方されるのめちゃくちゃ腹立ちます
おもちさんはなにも問題ないです
すみません回答になっておらず😓

くま
目を瞑って足バタバタさせているなら夜驚症かな〜と思います。
夜驚症であれば寝てる状態なので声掛けてもあまり意味が無いです。
抱っこしても足バタバタさせるし、余計に酷くなったりもするので基本的に放置です。
うちは酷くならなければ抱っこor背中トントンしてますが泣き止むことは無いです。
本人が起きるか、眠りにつくかのどっちかなので。
夜驚症用の漢方を出してくれる小児科もありますがうちの小児科はいつかは治るからーと出してくれなかったですが1度小児科に相談するのも手だと思います。
旦那さんの言動には違和感はあります。
明日仕事で余計イライラするのは分かりますが、、、
私の家なら「文句言うなら車でも出せ??」案件です🤣🤣
子供が起きてる時もそうなのであれば子供にストレスがかかって夜驚症になってる場合もあるので小児科に一緒に行って話聞いてもらうのが出来れば最善だと思います。
ネット検索で母親のせいとかで出来ますが信用しなくていいですよ🤣🤣
コメント