※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めり🔰
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃんが夜寝なくなり、抱っこしないと眠れない状況でつらい。効果的な方法がわからず、心が折れそう。

生後23日
夜全然寝なくなりました😭

抱っこしてないと寝られない病です(;ω;)

抱っこ以外何も効きません。。。

つら。。。

娘はめっちゃ可愛いけど
ここにきて心折れそうです。。。ねむい

コメント

はじめてのママリ🔰

ずーっとママのお腹に居たから、外に出てすごく不安なんだと思いますよ😌
わたしもすごく辛かったけど、抱っこしたら安心して寝てくれるからすごく幸せでした🥰
今は何しても泣き止まないのでイライラしてしょうがないです🤣🤣

  • めり🔰

    めり🔰


    コメントありがとうございます😊

    なるほど、
    今までいた環境と変わったから不安なんですね、
    そう思うと一層愛おしいです。

    6時間くらい抱っこしていたので腕が大変なことになりました🤣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこした時のママの温もり、心臓の音、全てが安心するんだと思いますよ☺️

    それはだいぶきつい筋トレなみですね😂

    • 7月12日
なつ

わかります。何回私も泣きそうになったか。。
毎日めりさんもお疲れ様です😌

私はまだ子供が小さいとき
抱っこマンな子供たちに色々試しましたー🥲

なにも困らなかった長女

ひたすら抱っこゆらゆら
抱っこ紐つけて座って寝た毎日な次女

お雛巻きがきいた三女

ひたすら抱っこだけどたまに授乳クッションに寝かせてお尻から太ももあたりにタオルいれて抱っこ風にすると寝る一番下


本当最初の1か月大変です🥲
そして、次は3ヶ月で多少楽になり
半年でまた楽になります🥲
次は9ヶ月くらい。
ゆっくりですけど絶対楽になってきます、、睡眠に関しては😭

お母さんは出産後で身体ズタボロなのに睡眠不足だし慣れない育児。
もう泣けるほど辛い日ばかりですよね🥲

色々是非試してみてください。
なにしてもダメな子もいるけど...
最終は抱っこ紐して椅子にもたれかかって自分も寝るです...🥲🥲

  • めり🔰

    めり🔰

    コメントありがとうございます。
    それぞれ違うんですね、
    色々検索してしまいましたがなかなかうまくいかなくて、眠いし体力的にも辛いしで涙目でした😂

    沐浴の時間変えてみたり、
    授乳の体勢やクッション変えてみたり、抱っこクッション使ったり色々試してみてますー!
    まずは1ヶ月目標、頑張ります🥰

    • 7月12日
apiapi♡

ほんとになにしても寝てくれないのって中々辛いですよね😭
私も上の子が寝たと思って置くと泣いて寝てくれなくてお腹の上に乗せないと寝てくれませんでした🥹
今そして下の子もお腹の上とゆーか胸辺りで寝てます😴重いし身動きとれません🤣(笑)

  • めり🔰

    めり🔰

    コメントありがとうございます😊
    だんだん重くなるのも嬉しいけど、同時に母への負担もアップですね🤣

    うちの子もこれが合う❗️みたいなポイントが早く見つかるといいです〜😂

    • 7月12日
初めてのママリ🔰

わかります🥲
ビビらせたら申し訳ないですが、私は10ヶ月ぐらい細切れで3〜4時間睡眠でした💦
昼間に赤ちゃんと一緒に寝てました😪😪

  • めり🔰

    めり🔰

    コメントありがとうございます😊
    元々自分の睡眠時間短めなので3-4時間寝れれば十分なので(不健康ですよね😅)なんとかなるんじゃないかな〜なんて思ってました💦育児なめました😭
    私自身の寝つきが悪いのもあり、一度に1時間も寝れずに次の授乳か泣き出すかです💧

    なぜか昼間はよく寝ることが多いので、しばらくは家事あきらめて一緒に寝ちゃおうと思います💧

    • 7月12日
はじめてのママリ

わかります🥲
0ヶ月と1ヶ月ごろの記憶ほぼありません😇眠すぎて…
でも0ヶ月の終わり頃から、もしやこの子にはこれが効くのかも!?というのが少しずつ見えてきた気がします🥺
ちょこちょこ寝になるかもですが赤ちゃん寝たらママも寝てくださいね🥺💦

  • めり🔰

    めり🔰

    コメントありがとうございます😊

    すでに産んだ直後から昨日までの記憶も危ういです🤣

    私ももう少ししたら見えてくるのかな、、、
    気長に頑張ります😂

    • 7月12日