※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐮
子育て・グッズ

1歳の娘を育てています。お義父母に預けて息抜きしていますが、食事について悩んでいます。卵アレルギーがあるため、様子を見ながら食事に気をつけているが、心配です。

1歳になる娘を育てています。
お義父母さんがたまに預かってくれて
息抜きできてとても助かっています。
ですが我が家では太めの魚肉ソーセージ
(我が家ではアンパンマンソーセージ)
ポテチ、お菓子よりSOYJOYが栄養あるといい
色々あげた事のない食べ物をあげています。
卵アレルギーがあるのですが
お医者様も卵はあげてと言うので
様子見しながらあげているものの
胃腸の問題も考え食べ物には
少し気をつけてあげているので少し心配です。
私が気を付けすぎなのか…
よくわかりません🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

投稿者さんに確認なしで
勝手にあげてるんですか?😥
私ならなしですね…💦

  • 🐮

    🐮

    そうです確認なしにです。
    だけど言う勇気が出なくて
    なかなか言い出せません😭
    どう伝えるべきかも悩んで
    時間だけが過ぎていきます。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いにくいですよね😱💦
    旦那さんに伝えてもらえそうならお願いしますがもし無理なら他の方もおっしゃってる通りアレルギー体質、又は、お腹下しやすいのであげる前に聞いて下さいね😊と言います!

    • 7月11日
  • 🐮

    🐮

    自分からは言えないので
    旦那に頼んでみます🥺
    ありがとうございます😭

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

アレルギー体質だから…とか言ってみたらどうでしょうか?
旦那さんからでも…
私ならそんな事されてたら子供預けられないです😵

  • 🐮

    🐮

    やっぱりそうですよね😭
    預かってもらってるので
    なかなか言い出せなくて🥺

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いにくい気持ちも分かりますがアレルギーって体調にも左右されますし、うちの子もアレルギーあるのですが、湿疹出たら気づいてくれるかなって思ってらっしゃることが正直信じられないです😱💦
    一歳の子にソイジョイあげるような人この先何食べさせられるか怖すぎますし💧
    ある程度大きい子でお菓子やジュースあまりあげたくないとかなら義実家行ってる時くらい大目に見ますが、あげた事ないもの勝手にあげられるのと預かってもらってるのとは別だと思います。
    預けるのではなく普通に家族で会いにいく事もあるんでしょうし、普通に言っていいと思いますよ😭

    • 7月11日
ももこ

こんばんは^^
なしすぎます!!!
伝え方悩みますが、卵アレルギーがあるとのことなので、それを利用するという言い方はよくないかもしれませんが、他の食べ物も心配なので注意しながらあげてと、病院で言われたのであげないでほしいと言うと思います!その代わり、普段あげてるおやつとかを渡して、食べたそうな時はこれを食べさせてください、と伝えてみてはどうですか?

  • 🐮

    🐮

    おはようございます☀
    普段あげているおやつを持参していますが倍くらいのおやつを持って帰ってきて
    持参したおやつを食べない事が多かったので持参するのをやめてしまいました😭
    なるほどです。病院からと言えば伝えやすいですね🤔
    でも今更遅い気もします🥺

    • 7月11日
はじめてのママリ

卵はアレルギーなのでちゃんと伝えた方がよいかと思いますが、私ならそれ以外は気にしないです!
預かってもらってるんですよね?文句いいづらくないですか…?
一時保育とかにした方が安心安全かもですね。

  • 🐮

    🐮

    とても伝えづらいです。
    初孫なので預かりたいらしく…
    やっぱり預かってもらっている以上仕方ない事ですかね🥺

    • 7月11日
らるるたん 

怖すぎて自分なら息抜きにならないかもです。何かあったらと考えてそわそわしてしまいます😢

  • 🐮

    🐮

    数値もそこまで高くないので
    湿疹出たら気づいてくれるのかなって待ってはいるものの…
    確かにもし何かあった時は怖いですね💦

    • 7月11日
さら

私もこわくて息抜きにならないので、きちんと伝えるか預かってもらうのをやめます💦

取り返しのつかないことになるのは、おそろしいので💦

  • 🐮

    🐮

    やっぱりそうですよね😭
    旦那が伝えてくれたら1番いいのですが🥺

    • 7月11日
♡

アレルギーがあるにも関わらず、
親がいないところで
あげたことの無いお菓子をあげるのは
危険行為すぎます😰💦

旦那さんを通して
あげる前に確認するよう言うか、
なかなか言いづらいのであれば
いくつかお菓子を買って渡し、
この中からあげてくださいと
事前に用意しますかね...🤔

  • 🐮

    🐮

    最初はおやつを持参していましたが持って行った倍以上のお菓子を持って帰ってきて持参したおやつをあげてない事が結構あったので持たすのをやめてしまいました😭
    旦那が伝えてくれるのが1番いいですよね😭

    • 7月11日
ayano🐻

うちはなしです😢
1歳4カ月ですよね?💦まだソーセージもポテチもSOYJOYも食べさせたことないです😂

でも息抜きも必要だし、預けるはやめられないですよね💦
上の方もおっしゃってるように、食べるものは持参してみるのもいいかもしれないですね。
今後も預けていくのであれば、その場しのぎの嘘より、 アレルギーやまだ小さいから食べるものを制限したいことなど家庭の方針をちゃんと伝えてもいいのかなと思います💦難しかったら、預けてる日は目をつむります、、笑