 
      
      発達障害で癇癪もちの子は0歳の頃から癇癪がありましたか⁉️あった子は、どんな感じだったか教えてください😭
発達障害で癇癪もちの子は0歳の頃から癇癪がありましたか⁉️
あった子は、どんな感じだったか教えてください😭
- まま(4歳2ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
 
            退屈ガール
長男ですが、産まれた時から寝ぐずりが酷かったです🥲
自我が芽生えてからは思い通りにならないと癇癪を起こしていました。
年長の時にADHDと診断されていますが、小学校では普通級で問題なく通えています😌
 
            ®️®️
ADHDグレーでこれから色々受けるところです。
最初は全然気がつきませんでした!!
むしろイヤイヤ期すらなく育てやすい子でした。
3歳半を過ぎてからですかね、、、
どんどんと癇癪がひどくなりました😭
- 
                                    まま コメントありがとうございます😊 
 
 そうなんですか😳イヤイヤ期がないなんて、それは全然気づかないですね!
 他にも困りごとはなかった感じですか⁉️
 大きくなるにつれて癇癪がひどくなるパターンもあるんですね!- 7月11日
 
- 
                                    ®️®️ 困りごとは成長するにつれてどんどん出てきました。 
 
 小さいうちは
 寝かしつけもいらず
 泣いて後追いもなく
 夜泣きもなく
 言葉が早くて意思疎通しやすく
 とにかく育てやすかったです。
 
 成長すると
 片付けはできない
 集中力がない
 落ち着きがない
 好きなことは過集中
 買い物はお店を自由に行ってしまう
 (迷子という認識もなく、誰もいなくなっても泣いたり探したりすることもない)
 トイレ(おしっこ)はなかなかできない(おねしょはしない)
 幼稚園の流れに乗れずマンツー対応
 こだわりが強い
 すぐ不貞腐れたり癇癪起こしたり
 などなど、、、、、
 ほんと大変です、、、、、- 7月11日
 
 
   
  
まま
コメントありがとうございます😊
自我が芽生え始めてからとゆうのはどのぐらいの月齢でしたか😢⁉️