
旦那の態度に悩んでおり、義母に気持ちを伝えるべきか考えています。大ごとになるか心配です。
旦那のことでモヤモヤしてます。
端折りますが、旦那の私や子供に対する態度で
うんざりしてます。もう養育費払ってくれれば
一人で育てた方が楽だなーと思います。
このことをまだ誰にも言ってないのですが、
旦那のお母さんにはじめに伝えてもいいでしょうか?
旦那のお母さんは旦那の性格もわかっていて
よく心配してくれるのですが、
とりあえず今の気持ちを伝えたいなーと思ってます。
なんか大ごとになりそうですかね???
すぐ離婚とかそういうのじゃなく
お前の息子手に負えない、返品するかもだから
先言っとくよ。的ないみなんですけど。笑
- momo(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
先に言わない方がいいと思います😅💦
お義母さんが心配して息子に話しちゃったら余計ややこしくなるかと🤔

はじめてのママリ
まず、御自分が1人で子育てできる環境を確保してからの方がいい気がします!
お金もかかりますし💦💦
旦那のお母さんは、所詮旦那の母で。
いざとなったら、息子びいきになりますよ…

るるい
離婚覚悟なら話してもいいと思います!
赤の他人ということは忘れてはいけないと思います🙆
心配してるようで本当は息子のことを気がかってるだけなのかもしれないです。
私も言おうと思いましたがメールを作成し読み返して送るのやめました。
後々面倒になるのがわかったので。

mamama
もう養育費払ってくれれば一人で育てた方が楽だなー!
って、今の私と同じ気持ちだー!と思っちゃいました😅
でも私も他の方と同じで、旦那さんの親に先に話すのは違うかなぁと思います。
旦那さんがどんな方かはわからないですが、第三者を先に入れてしまうとややこしくなるし、2人の問題なら2人で解決すべきかなと思います。
出来ないから悩んでらっしゃるのかもしれませんが😭
コメント