
友人が幼稚園の担任の先生に感謝の気持ちを伝えたところ、クラスのママたちから反感を買ってしまったようです。彼女はどうすれば良いかアドバイスを求めています。
友達からの相談です🤝
先日友人の幼稚園の担任の先生が退職する事なり
クラスの有志のママ達が中心となり
クラス全員から色紙とギフトをプレゼント🎁
したそうです。
(全員快く参加、良い先生だったようです☺️)
問題はここからで、友人は妊娠中に
その先生に特にお世話になり感謝しており
全員からのプレゼントとは別に
お手紙と少しのお菓子を後日渡したようなんですが
それがかなり反感をかっているようで、、、
特に今回クラスからのプレゼントを企画した
ママさん達から
『こちらはわざわざ全部手配して時間も交渉して
準備したのに、勝手に個人でプレゼントあげるなんて』
という事らしいです。
私は性格的になんか問題?って思ってしまうタイプなので
良いアドバイスやその怒ってる人達の
気持ちがイマイチ分からずで😓
何かお考えやアドバイスが有れば
お聞きしたいです(^◇^;)
よろしくお願いします
- タロママ
コメント

はじめてのママリ🔰
多分誰かが特別な個人の感じでしてしまうと、皆んなで渡した気持ちがちょっとでも数%でもその人に持っていかれてしまうし、皆んなの気持ちが先生に100%伝わらないからじゃないですかね💦皆んな1人ずつ感謝を伝えたいのを我慢して平等に皆んなの想いを伝えたかったのに、抜け駆けした様に受けとったんじゃないかなーって思います💦それだけ用意した人たちも先生に対する気持ちが強かったんだと思いました💦

退会ユーザー
まぁそういうことで怒る方もいると思うので1人だけ…はやめたほうがよかったかもしれませんね
-
タロママ
コメントありがとうございます😊友人本人もやってしまった、、と反省してまして😓
全員が全員『まいっか』では無いですもんね、、、
ありがとうございます😊- 7月10日

min
その方も感謝のお手紙だけならそこまで文句言われなかった気がします😥
個人的には別にいいじゃん!って思いますが、企画した方からすると輪を乱した風に思われたんですかね💦
-
タロママ
コメントありがとうございます!
うんうん。そうですよね。多分子供から手紙とかならそんな問題にならなかったのかなとも思いました!
私も個人的にあまりそこまで深く考えないタイプなのですが、やはり『みんな』で渡すということを大事にしていたなら気分が悪かったかもしれないですよね💦- 7月10日
タロママ
コメントありがとうございます!なるほど!
みんなの気持ちを100%伝える。納得です☺️
個別に渡したかったけど、みんなであげるから我慢するって人少なからずいたと思います。抜け駆けと捉えられても仕方なかったのかもしれないですね!
ありがとうございます😊