※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
子育て・グッズ

幼稚園児の預かり保育について、大阪市の補助金に関する疑問です。差額や月額料金について教えてください。

今、幼稚園に通っています。
新2号認定や新3号認定をしたら預かり保育をした時に大阪市は補助金が日額上限450円出るようなのですが、もし1時間以上預ける場合の差額は実費ってことですか?
正社員で働いていて夕方16時や17時まで預けてる方は月万単位で預かり保育料払ってるてことですか?

コメント

deleted user

幼稚園の預かり保育の料金はいくらになってますか?

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    1時間450円で2時間900円の1日が1000円でした!
    もし2時間預けたら900-450=450円が実費ってことですね🧐

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    めっちゃ高い幼稚園ですね😂
    びっくりしました。笑

    • 7月10日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    うちの園が高いんですね😱💦
    相場がわからなくて…💦💦
    預かり保育も考えないとですね😭
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

1日上限450円は全国共通です。
新2号は1日上限450円、月11300円(確か)までが補助されます。
預かり保育代は園によって金額設定違うので、オーバーした分は実費になります。
例えば、預かり保育代が1時間200円で14時〜17時まで利用すると200円✖️3時間=600円。
600円➖450円=150円が実費になります。
ただ、還元払いなので一旦は全額支払います。
ちなみにこの制度は新2号なので、新3号という制度はありませんが、大阪独自ですかね?

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    1日上限450円は全国共通なんですね🧐
    うちの園は1時間450円でした💦2時間が900円の1日が1000円でした!高めなんですかね😅
    わかりやすい計算式ありがとうございます😄
    うちの園の場合、最終時間まで預かりした場合1000円なので差額の550円が実費ってことですね!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、新2号という制度で全国共通です😌
    高いですね🙄
    計算は合っているので、毎日預かり使うと補助があっても1ヶ月数万かかりますね、、、

    • 7月10日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    毎日預けたら数万…それ以上に働かないと稼ぐ意味無くなりますね😂
    ありがとうございます‼️

    • 7月10日
🐏🐗🐯💎mama💎

預かり保育の金額高過ぎます❗️

卒園しましたが、通っていた幼稚園の預かり保育の金額は通常保育後(14:30-18:30)は500円でしたよ。
長期休みはまた金額は異なりますが。

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    やはり金額高過ぎるんですね💦
    相場がわからず今2人通わせていて、上の子が習い事の間に1時間とか下の子預けてました😂
    1日500円なら補助金との差額も50円だし安いですよね😆
    気軽に預けれないですね😱💦

    • 7月11日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    保育料・預かり保育は補助金がでるよ。ってなる前に値上げする園が増えて園に少しでもお金が入るように金額が設定されたので高いのだと思います。

    • 7月11日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    え~💦💦ほんとにそんなんだったら最悪ですよね😓
    夏休みの預かり保育は1日2000円て聞きました💦うち2人だから4000円??と思い断念しました😱💦

    • 7月11日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    夏休みは別料金になるので余計に高くなりますが、保護者としては8月も保育料払ってるんだから通常通り見てよってなります💦

    • 7月11日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    確かに!8月も保育料払いますね😅
    1日も登園しないのに💧💧バス代も払います😓
    後で返ってくるのかな…😵‍💫😵‍💫

    • 7月11日
はなちゃんの母

初めまして☺︎新2号から、2号認定に6月から変わりました。
預かり保育の時は割り高でしたが、8時半から16時半まで預けて差額が四千円いかないぐらいでした。
二号認定になってからは、保育無償化の対象になったので、給食代とおやつ代と教材費で実費は一万円ぐらいです。
認定子供園ですか?

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😊
    うちは私立幼稚園です。
    私も5月からパートを始めたのでこの前1号認定から切り替えの書類は提出しました!確か、新2号認定、新3号認定って書いてあったような💦💦
    新2号と2号認定って違うのでしょうか?
    今回預かり保育の請求がきたのはまだ認定を切り替える前だったのでまともに450円取られたのか…よくわからないですよね😭
    でも、認定切り替わった後も1時間450円なら高いですよね😓

    • 7月12日