
育児と家事が大変で旦那に手伝ってほしいと頼んだが、理解されずストレスが溜まっている。感情の持ち方や効率的な家事育児方法を教えてほしい。
毎日毎日ワンオペでイヤイヤ期の娘と授乳感覚が2時間の息子に追われて引越したばかりで慣れない生活をしていています。以前よりもやる事増えて大変で、もう少し手伝って欲しい少しでいいから1人の時間が欲しいと旦那にお願いしました。
私は要領も悪いですが、2人からギャーギャー言われてるのが本当につらく毎日頭も痛くて吐いたり鼻血が出たり身体にSOSが出ている気がしています。
その事を言っても、『要領が悪いのが悪い。自分でどうにかしろ。もっと頑張ればいい。』と一刀両断。
どこの家でも同じなんだとは思うし、もっと大変な人もいると思いますが、人によって大変と感じる度合いは違うし、家族なんだから寄り添って欲しいと感じました。
感情の持って行き方と家事育児の効率の良い方法を教えてください。
今、メンタル的にかなりきてるので、厳しめの言葉は避けてもらえるとありがたいです。
- ナマケモノ(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実家は帰れないですか?
旦那さんひどいですね
私は下の子がおんぶ出来るまで辛かったですけどおんぶ出来るようになってからはだいぶ効率よく出来るようになりました
ご飯の準備は子供が起きる前にやってます
あと、毎食少し多めに作り他のご飯の時間に回したりしてます

ものくろーむ
いやいやいや😂💦
子供はロボットじゃないんだからそんな要領よくなんて出来ないですよ💦
2時間間隔だと寝れてないのではないですか😢?
私ももうすぐ2か月になる娘がいるけど1人でも自分の時間なんてないのに2人となればさらに大変だと思います🥺ご苦労様です🥺
娘も機嫌が悪いと泣き止まないのですがハイローチェアを購入して揺らすと寝てくれるようになったのでその間に家事やら仮眠取ったりしてます❗️
-
ナマケモノ
コメントありがとうございます😊
夜は最初だけ4時間空くので自分も一緒に寝ればまとめて寝れるようになりました😅
おかげで昼間はほとんど寝なくなってきて、大変になってきました😅
ハイローチェアは仮眠用に使ってますが、起きてるときにそこに寝かすと、ほっとかれると思うのか逆にブチギレられます😂- 7月10日

おとふぃ˙ ˟ ˙
大丈夫ですか?
要領の問題でなく旦那さんの問題でもあるかと思いました😭
それが母の仕事だとしても
二人の子供であるので一緒に寄り添っていくべきですよね😭
ママさんが身体にSOSが出ているのに??
ママさんの体調が良くないと家が回りませんし😭😭💦
我が家もぴったり2歳差で同じです☺️
しかも先月引越してきて環境変わりましたよ😭😭
我が家はとりあえず午前おとなしい時間NHKしてるときに洗濯掃除朝ごはんしています!!
夕方はバタバタして機嫌も悪いので
14時〜16時にお風呂さえ入れれば
あとはすごい楽になりましたよ😭
買い物はネットスーパーも利用していて助かってます😌
-
ナマケモノ
コメントありがとうございます😊
寄り添ったコメントほんとにありがたいです🙏
引越しして念願のマイホームなはずなのに、ストレスがすごいです😅
14時から16時にお風呂‼︎すごいですね!うちはお風呂入ったらそのまま寝るローテーションにしてしまったので早い時間には入ってくれず、さらにご飯をダラダラ食べてどんどん遅くなってます😭
洗濯は子供達が起き出す前にと思って、明け方の授乳で起きた時にそのまま頑張って起きてやってます😅
ネットスーパー便利ですよね!- 7月10日

ゆうこ
要領よくてもその年の子供二人育てるのは本当にしんどいと思いますよ…
私も1歳10ヶ月差の子供がいますがその頃どうやって過ごしてたっけ…と思うほど目まぐるしい日々でした😂笑
2人の子供なのになぜママさんだけ頑張らなくてはいけないんですか?
実家は頼れませんか?私は結構助けてもらってました🥲
それが無理なら家事は最低限しかやらなくていいと思います。
あとは一時保育を使ったり…
ちなみに今フルタイムで働いてますが、働かず子供たちと家にいる時の方が大変でした。仕事の方が楽ですよ笑
旦那さんにこの文章読んでもらいたいです笑
-
ナマケモノ
コメントありがとうございます😊
ほんとあっという間に時間が経っていきます😅
旦那は仕事が忙しく、帰ってくるのは子供達が寝る頃なので仕方ないんです😭実家も里帰りしなかったくらいなので、頼りづらいです😭
一回、時短で復帰したのですが、そのときは仕事の方が楽だと本当に思いました😅旦那に仕事マウント取られないために次はフルタイムで復帰する予定です😂- 7月10日
ナマケモノ
コメントありがとうございます😊
実家は遠くまだ母親は仕事をしているので、里帰りもしてないんです😅
息子は首が強かったので2ヶ月の頃からおんぶをしていましたが、最近は激しく動くようになり、家事をするのは厳しくなってきました😅
ごはんの量参考にします!