※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夏休み中に出産するためには11月に受精すればいいですか?里帰りしたいが、子供たちは幼稚園で長期休暇中に出産したい。8月生まれが理想だが、4月前半や年末も考慮。家族との距離や旦那の勤務地が不安。出産時の子供のお迎えや旦那の在宅勤務も悩み。他のお子さんがいる方、出産をどう乗り越えましたか?

夏休み中に出産するには、11月頃受精すればよいですか?

三人目希望、
里帰りしたいけれど、
二人とも幼稚園なので、
長期休暇中に出産したいです。

できれば8月生まれにしたいですが、
4月前半、年末の休みもありかなと思います。
でも、長く実家に滞在するならば夏休み出産が
1番理想的です。

実家、義実家共に車で1時間
実家に車はありません。

旦那の勤務地はその日によって変わるので、
出産当日どこにいるか予測不能
この状態で自宅の近くで出産することに不安があります。


急に産気付いたら幼稚園のお迎えはどうするの?
休日でも旦那がいないときに産気づいたら子供達は?


2人とも予定日の5日前に出産しました。
37週で陣痛が来ることもあるし、
40週で陣痛がくることもありますよね。

3週間も旦那を在宅勤務に切り替えるのは難しいし…

上のお子さんがいるかた、
どうやって、出産乗り切りましたか!?

コメント

Cat noir

10月の終わりの受精で
3人目は7月半ば産まれでした🤭

2人目はクリスマス頃に陽性反応でたので12月頭に受精?かな🤔...
それで8月の後半産まれなので

11月頃に受精すれば
ちょうど夏休みだと思います😊

私の場合ですが
3人目は11時頃陣痛が来て
母に電話したら
車で1時間ですが迎えに来てくれました☺️

母を待ってる間に
陣痛に耐えながら
上の子を迎えに行って
母と子供たちと病院に行きました!
私の場合は園が徒歩で迎えにいける
場所だったので行けたのですが車だとお迎えも厳しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段バス通園なのですが、
    もし迎えにいくとなると
    久留間か自転車なので、
    仕事帰りに夫が寄ると言うこともできず、
    母は車の運転もできず…
    私が何とかするしかないので、
    うまくこちらが出産日をコントロールするしかなくて😂

    最終手段は計画分娩です🤔

    • 7月9日
m✿k

今回の妊娠が11月6日くらいで予定日が8月6日になります☺️
夏休み目安なら11月受精で大丈夫だと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    12月に受精して、9月に産まれてので、
    1ヶ月早めればいいんだよね?と思いつつ
    自信がなくて😅

    • 7月9日