※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが1歳になる前に、日中のお昼寝回数が2回から1回に減ることが一般的だと言われています。お子さんのお昼寝回数が多い理由や就寝時間について相談しています。

あと1週間程で11ヶ月になる子を育てています。ネットなど見てると日中のお昼寝時間が2回が平均でそろそろ1回になると見ました。

うちは就寝時間20:00-21:00で朝6:00に起きた日は夕寝もして21:00に寝ます。7:00すぎてから起きる日は夕寝なしで頑張って起きて20:00に寝ていて今だに朝寝、昼寝、夕寝とする日あります。活動時間が頑張って4時間で大体3時間くらいです(笑)

お昼寝2回のお子さんは、もっと就寝時間が早いのでしょうか?それとも活動時間が長いのですか?

夜中起きるなど影響ないのでよく寝る子だなーくらいに思ってますが、もうじき1歳になるのに日中に3回も寝てる子いますか?🥲

朝寝、昼寝は1時間〜2時間くらい寝て、夕寝は1時間寝ないくらいです。

コメント

moon

1歳過ぎてますが、20時就寝で朝寝、昼寝、夕寝しますよ。
たまに朝寝して昼寝まで寝てる時も…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!周りの友達の子は、ほぼ1回や2回の子達ばっかりで🥲 寝すぎじゃない?と真顔で言われると気になってしまって💦 やはり寝る子は寝るんですね!

    • 7月9日
がんも

うちの子ももうすぐ11ヶ月です!
3回お昼寝することよくあります😌
起きる時間は6:30~7:30頃
寝る時間は20:30~21:30頃
うちはまだまだお昼寝1回は無理ですね、、(笑)
影響ないなら、その子のリズムに任せていいと思います👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね!一緒の方がいて安心しました。
    寝かしつけもコテっと寝るタイプなのでラッキーだと思っておきます😌

    • 7月9日