
幼稚園でのママ友関係について相談中。距離感が近いママ友がいるが、自分は控えめ。他のママ友は親しいが、自分はまだ顔と名前が一致していない。フレンドリーになるべき?要望は初めてのママさんへ。
お子さんが幼稚園に通われてる方、現在、他のママさんとどういう関係になってますか?
あるママさんが、今年4月からお互い初めて子どもが入園でしたが、5月には家に遊びに来てとお誘いしたり、他のママさんと野菜やお菓子の交換したり、門が閉まるまで立ち話したり…なにかと距離感が近い?人がいます。妊娠中のママには上の子預りますよとも言ってたり。とても明るくハキハキしてて印象はいいんですが、皆さんはママ友ってこういう感じですか?他の人も親しい感じの方が多いのですが、控えめな性格の私がもっとフレンドリーな感じにならないといけないのでしょうか。
同じクラスの人は20人ほどです。私は送り迎えで挨拶と10分話すかどうか~くらいで、あまり話さないママさんとは顔と名前がまだ一致してないくらいです。とりあえずニコニコだけしています。
特に今年4月に初めて幼稚園に通わせ始めた方からコメントいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆめ
幼稚園であったらこんにちはー😊って挨拶して終わりです笑
立ち話もしないです!
話しかけられたら話しますけど。
表情はいつもニコニコを心がけてます。

退会ユーザー
カラーによるかな?と思います。園はもちろん、学年も同じです。また上のお子さんがいたりするのも関係してきますね。
私は上の子がいますが下の子が今年入園してママのカラーも違うと感じてます。
-
はじめてのママリ🔰
上の子も園にいたりすると、ママさん同士既に仲良くなってたりしますよね。確かにクラスによってカラーありますね。
- 7月9日

ママリ
とんでもなく社交的というか…そのママさんすごいですね😳
元々知り合いの方とは2,3分話したりしますが、基本挨拶だけです😅
園の近くでの立ち話なども禁止されててみんなささっと帰っていくので、そんなに仲良くなるタイミングもないです😂
-
はじめてのママリ🔰
もう社交的というか常に誰かと喋ってないとって感じです。帰り道ですら遠回りしてでも誰かと喋りながら帰ってます。なんか…すごいです。クラスのボス感があります。
- 7月9日

ゆうなママ
挨拶程度しかしかないですねー。お迎えの時子供待ってるの被った時はちょっと立ち話しますけど、子供の話するだけで立ち入った話はお互い避けるのがマナーというか常識な感じですし…。あんまりグイグイ来られると引いちゃいますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
挨拶程度ですよね。
まだ知り合って1ヶ月経ってない頃に「夏に家でプールしましょ」なんて誘われて、え?そんなに仲良くなったっけ?みたいな。- 7月9日
はじめてのママリ🔰
そんな感じで終わりますよね。とりあえず私もニコニコしておこうって感じです。