
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月なら気にしなくていいですよ!みんなします!!
むしろ、おしゃぶりは依存性が高いので、まだ指しゃぶりや拳しゃぶりで様子見でいいと思います
まだ歯も生えてないですし、歯が生え始める時期までは何もしないで好きにさせて大丈夫ですよ!
3.4ヶ月頃にしなくなりました!

ぽん
生後1ヶ月から1歳過ぎまで寝る時おしゃぶり使ってましたが歯並び問題ないですよ!
2歳3歳まで使うのはやめた方がいいけど、今のおしゃぶりは歯並びが悪くならないように出来てるから大丈夫って小児歯科で言われました。
おしゃぶりはクセになっても隠したり壊したりして多少強引にやめさせられるけど、指しゃぶりがクセになったら指は隠せないし切れないのでやめさせるの大変そうだなと思っておしゃぶり使いました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました!
歯並び問題なかったんですね!
それなら今はおしゃぶりと指しゃぶり両方で様子を見てみようと思います!
ただ買ってきたおしゃぶりがお気に召してもらえずいろんなのを試そうと思います😂笑- 7月14日

さく
上の子がおしゃぶり使ってました❣️
でも指しゃぶりは発達に大切な過程(自分の手や指を見つける)なので、起きてる時は思う存分させてあげて方が良いかなーと思いますよ☺️
うちは、黄昏泣きしてたのでその時だけ使ってました✨
夜寝る時だけはクセにならないように使わないようにしてました。
生後3〜4ヶ月の時に必要なくなりましたよー☺️

🍑🍑
指やげんこつしゃぶりは大切なことなので、させても大丈夫ですよ〜。
自分の指や拳を発見して、確認作業中です👶🏻💓
そのうち拳をかかげて見つめるようになります✊
愛おしいことですよ〜✨

はじめてのママリ🔰
まだ歯が生えてないので気にしなくていいですよ😊
新生児期から10ヶ月頃までは寝る時に使ってましたが(15分くらい?)
10ヶ月からは保育園では自然に使わなくなって夜寝る時のみになりました!
歯科で聞いてみましたが歯並びに確実に影響するのは3~4歳頃からだしずーっとつけっぱなしじゃなければ気持ちが落ち着くから使わせてあげてと言われました👌
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました!
3、4ヶ月でなくなられたんですね!
それなら様子見でその仕草に癒やされようと思います☺️✨