
コメント

退会ユーザー
そんなことないと思います!

退会ユーザー
得意不得意はあるのでそれだけで発達に問題あるとは考えれません🤔🤔幼稚園や保育園での集団生活はどうなのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
保育園では読み聞かせではちゃんと座ってる・服畳むのも上手・きちんと食べてるって感じです。
ダンスやお絵描きが苦手というか興味がない感じです😅
写真は、目は私が書いて、仕方なく眉毛鼻口を書いてくれた感じです😂- 7月7日
-
退会ユーザー
うちも下の子が年少ですが4歳前で絵本やご飯のときしっかり座れるなんてすばらしすぎます😊発達問題どころじゃないですね💮
単に興味ない事にやる気が上がらないだけじゃないだけじゃないですかね?🤔🤔
スプーン等の上から持ちも小さい頃からの癖が身についてなかなか直せないだけかなと思います。そのあたりは根気強く教えていけば直りますよ!😊- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、家では座って食べませんしすぐふらふら遊びます。スーパーでもたまに走ります😔💦
たしかにやる気がない気がします🤣根気強く。。ですね😭- 7月7日
-
退会ユーザー
園ではできる、家ではできない。子どもあるあるですよ😊
きっと園ではできてるのは周りのお友達のおかげですよ!集団生活ってすごいです😊できない子もいる中で園でできるならパーフェクトです🙆♀️
年少の娘は大人しいので走りませんが上の子は5歳までは逃走してました🏃4歳だとうちはスーパーでまだ癇癪起こしてました😂
いま年長ですが全くそんなことありません。手を繋がなくてもちゃんとついてきます。
年少児なんてまだまだチョロチョロですよ^_^同じ保育園の年少の男の子、お母さんが追いかけてるのみます🏃笑
男の子は手がかかりますし、集団生活問題なく送れてるなら家でできなくても大丈夫ですよ♫
おうちでの生活はこれからです!
子育てする上で必要なのは忍耐ですよ🤤がんばりましょ^_^- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
集団生活では私の知らない息子がいるんだなーって感じです🤣🌸
ママリさんのアドバイスで、気持ちが軽くなりました😳❤️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
この時期でスプーンちゃんと持てないのかな?って不安です😭💦
退会ユーザー
園でできるけど家でやらないなら、楽なやり方を選んでるだけかもしれません。
発達には問題ないような気がします!