※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆さーちゃん☆
子育て・グッズ

保育園でお友達を噛みました。噛む癖があり、どのように対処するのがいいのでしょうか。

保育園でお友達を噛みました。

噛む癖があり、どのように対処するのがいいのでしょうか。

コメント

deleted user

家で本人が言いたいややりたいことを、とにかく言語化してみるのはどうでしょうか。
「○○したいね」 
「○○したかったね」
「○○がいやだったの?」
などなど。

噛む原因の一つは、思いをうまく伝えられないことかと思います。いずれ言葉で伝えられるように、たくさんの 言葉に触れられるといいかなと思います。

あとはどんなときに噛むかも気になります。家ではかみますか?

もうされていたらすみません! 

ミッフィー

保育園の出来事なら先生たちがうまいこと対処してくれるので、家では特にすることありませんよ😀
保育園で起きたことを家で掘り起こして注意したりするのも良くないそうです。
もし家でも同じように噛むことがあれば、本人の気持ちを代弁したり、何が不満だったのか、何をしたかったのか考えてそれを解決すればなくなるかもしれません😀
とはいえ成長過程なので、注意したところで言うこと聞かないからなかなか難しいです😅
うちも1歳の息子がおもちゃの取り合いとかで3歳の姉を何回も噛もうとするので、物理的に2人の距離を開けたり、強制的に下の子を抱っこして噛まないようにしてます😂