※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
ココロ・悩み

生後2ヶ月の子供が可愛いけれど、旦那の帰りを待ち焦がれる自分に戸惑っている。子育て楽しいけど、欲が出てきてしまいショック。自然な感情でしょうか?

生後2ヶ月の子がいます。
可愛いくてたまらないんですがどうしても、早く旦那さんが帰ってきてくれるのを心待ちにしている自分がいます。
子供と過ごす日々は楽しいんですが、どうしても一日一日を凌いでる感覚に陥ってしまいます。あと2日で土日だと指折り数えています。
この可愛いさは今だけだし、とても幸せでなはずなのに、母親にむいてないのかな😱もうちょっと寝ててほしい、もうちょっと一人でご機嫌でいてほしいと自分の欲が出てきていることにショックをうけます😔

それは仕方ないことでしょうか?自然なことですか?

コメント

22歳まま

普通だと思います😂
そういうもんです!居たら腹立つけど笑

ままり🔰

めちゃくちゃ分かります😖私ももうすぐ生後三ヶ月の娘が居ますが、娘は可愛いし育児も楽しんでるしているつもりですが、早く旦那に帰ってきてほしいと毎日思っています(笑)いたらいたで、喧嘩もするけど一人じゃないっていうなんか安心感みたいなのがあります😂

♡

生後5ヶ月ですが毎日旦那の帰り心待ちにしてます!
居てくれるだけで気持ちが違う〜🥺🥺
あと子供が起きるとやること増えるので
なるべく音出さず家事してます(笑)(笑)

はじめてのママリ🔰

全く同じです!🙂💦
自分を責めないで、仕方ないこと・自然なこと、と思うようにしましょう!👶✨
赤ちゃん泣くとママまでなんだか心苦しくなりますよね!😔

かな

同じく2ヶ月の子を育ててます🙋🏻‍♀️
旦那さんに早く帰ってきてほしい気持ちわかります!自分の時間も欲しいですよね🥺
全然自然なことだと思いますよ!
子供が泣いてる時なんかは余計早く帰ってきて〜😭って思います😂

ママリ

ほんと、同感すぎます😂!
子供が可愛いのは大前提としても、やっぱり信頼できる相手が居ること、話せる相手がいるだけで自分の気持ちの負担減りますよね☺️
プラス、自分の時間 もだいじです!!いくら可愛くてもつきっきりじゃ疲れちゃいますよね🤣
まさに、今、自分の時間中です😚

むー


皆さんありがとうございます😭まとめての返信すみません。
子供がお昼寝を始めた時に「あとちょっとで一日終わる〜!」って思ってしまい、これじゃあ子供といるのが、まるで苦しいものみたいじゃん、、とハッとしてしまい、質問しました🥺
皆さん同じ気持ちとコメントを頂いて安心しました🥲

子供に対してというよりは、抱っこや、何回もするおむつ替え、お風呂や、泣いてるのをあやすこと、当たり前なんですが、育児そのものが大変なんですよね。
旦那さんが居て、一つでもやってくれるだけで凄く楽になるし、頼れる安心感があるから、早く帰ってきてとか、思ってしまうのはごく自然な事なんだなあと、改めて皆さんのコメントで気づきました✨

本当にありがとうございました!!