
友人の自宅療養が終わった後の遊びの予定について、感染の不安から断りたいが、どう伝えれば良いか教えてください。
友人宅で遊ぶ予定をしていたのですが、旦那さんも友人もお子さんもコロナに感染し、自宅療養になったので先延ばしにしよう。となりました。
遊ぶ予定をしていた前日まで自宅療養期間なので、
一旦無しになったのですが、
もうあとは食欲戻すだけだから、予定通り遊ぶでいい?と
連絡がきて、特になにも予定は入れてなかったですが
自宅療養あけて次の日なのと、1歳にもならない息子と熱性痙攣を何度か経験している長男も連れて行く予定なので、自宅に菌が残っていて感染して発熱したら〜とか色々悪い方に考えてしまい、断りたいと思い、
お子さんも病み上がりでまだ大変だろうし、保険の手続きとかも色々あると思うから落ち着いたら遊ぼうと連絡すると
子供も元気だし保険の手続きとかないし大丈夫だよ〜ときました。
上手な断り方教えてください
- もなこ(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだちょっと怖いから
また今度でもいい?ってハッキリ言います。

はじめてのママリ🔰
断りずらかったら、分かったよと言っておいて数日前ぐらいに体調不良と言ったらどうですか?
またコロナ増えてきてますし、こっちもコロナの可能性あるかもだからやめときたいと言えば、大丈夫だと思いますが、、
-
もなこ
回答ありがとうございます。
嘘をつくのは心苦しいですが、もう一度別の日でお願いしたいことを言ってみて、その日がいいいと言われたら、数日後体調不良と言ってみます。- 7月7日
もなこ
まだ怖いからと言うと傷ついてしまうかなと思い言葉を選んでお断りをしたつもりだったのですが、わかってもらえなかったのではっきりお断りしてみます。回答ありがとうございます✨
退会ユーザー
私なら遠回しに言われるよりハッキリ言われる方が嬉しいです😂
まだ怖いし、やっぱり病み上がりで心配だから💦って伝えるのはどうですか?
もなこ
申し訳ないけどちょっと怖いし、病み上がりで心配だしやめておこうと伝えると、え?自宅療養期間終わってるから大丈夫だよー🤭と言われてしまいました😰子供たちのためにも遊ぶのは控えたいので、心苦しいですが風邪気味だの言って延期にしたいと思います。返信のお言葉まで考えて頂きありがとうございました💞