※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく🔰
子育て・グッズ

義実家の犬が赤ちゃんの顔を舐めるのが心配。同居の話も出ているが、義母との関係が悩みの種。泊まりに行くのも気が重い。

犬を飼っている方へ質問です。
義実家が放し飼いで犬を飼っています。今度泊まりに行くことになりましたが、何ヶ月頃から赤ちゃんと犬が触れ合いましたか?その際顔を舐めたりしましたか?
義実家の犬が顔を舐めるのが好きで、私としては赤ちゃん(生後2ヶ月)の顔を舐めて欲しくないです。前回日帰りで遊びに行った際はハイローチェアを持って行きましたが、犬がハイローチェアに前脚をかけたため、「やめて」と言ったら義母に「バイ菌扱いしないで」と怒られました。そんなことがあり、泊まりに行くのも嫌だしし、赤ちゃんが泊まれるような環境じゃないしで、気が重いです。年内にも同居の話も出ていましたが、義母が自分の感情を相手のことを何も考えずに口に出す性格であることが分かり、この一件で主人には同居は介護が必要になったらにしてと自分の気持ちを伝えました。

コメント

deleted user

産まれるまえから犬飼ってるので退院した日から一緒です🐶👶🏻🤍放し飼いでもワクチン打ってますよね?であれば多少舐めたところで害はないのでワンちゃんが舐めたらくすぐったいよ〜とか冗談でもいって離してあげたらいいとおもいます!(笑)わたしはお友達の赤ちゃんとかが遊びにきて愛犬が顔の近くクンクンしたりしたら赤ちゃんくすぐったいからやめよ〜ね!って離してます!犬を飼ってない人にはわからないかもですが犬飼ってる人にとって犬って家族なので毛嫌いされたりやめてといわれたらショックだし嫌な気持ちにもなります😭😭なのでやめてほしいことを我慢する必要はないけどさりげなく離すみたいな配慮?は大切かと!!

  • いく🔰

    いく🔰

    返信ありがとうございます😣
    とっても参考になりました😊
    ワンちゃんはワクチンは打ってます😊
    前回ハイローチェアに脚をかけた時にワンちゃんを赤ちゃんから離したりすることなく、「やめようねー」と声かけだけだったので、飼主としてどうなのかなって思ってしまいました。私がワンちゃんをさりげなく離すことに対して嫌に思ったりしないですかね😅⁉️

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わんちゃんを離すより赤ちゃんを抱っこしたり赤ちゃんのお口の間に手を入れてくすぐったいて〜🤣🤣とかいったらやめてといわれるより嫌な気持ちにはならないかなっておもいます、、!うちの愛犬は舐めるという行為を人にしないのですがよく舐める子なら赤ちゃん抱っこしててあげるほう安心かもです🤍🤍

    • 7月7日
  • いく🔰

    いく🔰

    なるほど!とっても参考になります!よくしつけされてるワンちゃんですね☺️ワンちゃんとの距離感が分からず困っていました😔ありがとうございました☺️

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    舐めるから躾なってない舐めないから躾なってるということじゃないしわんちゃんは基本舐めります!うちの愛犬も人のことは舐めらないだけです😌わんちゃんも悪気があるわけではないのでできるだけ優しく接してほしいです😌赤ちゃんとの距離感最初のうち難しいですが神経質になりすぎず我慢しすぎず頑張ってください🤍

    • 7月7日
deleted user

3ヶ月ぐらいで触れ合いはOKにしましたが舐めさせるのは絶対しないようにしてました!まだ免疫もできてないので愛犬でもそこはダメです。
あと犬の唾液は菌だらけです💦私自身犬大好きなんですけどそこに関してはとても神経質になってたので。

  • いく🔰

    いく🔰

    やはり3ヶ月くらいですよね...😣私の希望としては半年くらいがいいかなと思ったのですが...😣私も犬は大好きなんですけど、赤ちゃんを守れるのは私しかいないので、神経質になってしまいます😔

    • 7月7日
もいもい

うちの子供たちは犬に小さい時から会っていますが触ったり一緒に寝たりする様になったのは一歳からでした。顔をなめられたことは一度もありません。

私もやめてといいたくなる気持ちわかります!バイ菌扱いしてるとかじゃないんですよね💦
義実家で犬を飼っていますが、そもそも人の顔を舐める事をしない様に教えています。
それにテンション上がって噛まれたり、口を舐められたりすると危ないと思うので一歳までは近づけない様にしていました。
ハイローチェアに足をかけることを許可するのもおかしいと感じます。机や椅子にも足をかけるワンちゃんなのでしょうか💦

犬を飼っている人は飼っていない人に対して配慮するのが普通だと思います。義実家に行きたくていくわけではないなら特に犬が何かしそうなら義母さんが注意するべきだと感じました!
そもそも顔を舐めたり椅子や机に足をかけるなんてちょっとどうなのかな…という気持ちです💦

  • いく🔰

    いく🔰

    やはり小さいうちは抵抗ありますよね😔そうなんです!バイ菌扱いしてるとかではないんですが...😣よく躾されてるワンちゃんですね😊平気で顔舐めてくるし、椅子に乗るしで、ハイローチェアに乗るのも時間の問題かなって思ってしまうんです😔もう少し配慮してくれないかなって言うのが正直なところです...😣

    • 7月7日
  • もいもい

    もいもい


    私も小さい子犬の時からお世話をしているので舐めたり足をかけたりはしてはいけない。と教えています!
    犬は頭がいいので教えればわかってくれます😊
    すぐバイ菌扱いなど言う人いますが本当に嫌です😭

    寝室に入らない様にする、リビングにいる時はなるべく抱っこするなど対策はとった方がよさそうですね!
    頑張ってください😢

    • 7月7日
ママリ

義母のお気持ちもいくママさんの
気持ちも分かります!!赤ちゃんの頃は、兎に角なんでも敏感になって
潔癖症みたくなっていました 😭😭

我が家にも大型犬が居ますので
バイ菌扱いと言うか、素っ気なく
言われたや嫌だな〜と思います😭
上の方が仰ってる通り犬を飼ってる人からすると犬も家族の一員で、
人間の赤ちゃんと同じように大事にされています 🥹 なので言い方の問題かなと思います .ᐟ

  • いく🔰

    いく🔰

    そうですかぁ😣神経質になってるとは思います😔
    言い方気をつけてみます😣

    • 7月7日
ママリ

犬飼ってますし、そういう仕事にもついてます!

でも舐めさせるのは嫌だし、絶対に舐めさせないです😅
飼ってるからこそ、お股舐めたり足先舐めたりしてる口で舐めさせたくないです💦💦

手とか足とかは拭けばいいので舐められても目くじら立てませんが、顔だけはぜっっったいにいやです😅

犬も家族だけど、それとこれとは別の話です😣

旦那さんはどう言ってますか?
お嫁さんはやっぱり所詮他人扱いだと思うので、実の息子である旦那さんが間にうまく入ってくれたらいいんですけどね、、、

  • いく🔰

    いく🔰

    確かに...お股舐めたり、足先舐めたりしますよね💦
    顔だけはぜったい嫌なのはすごく共感できます😣
    まさしく別の話なんですよね...😔

    主人は義母の発言に対して、私の居ないところでその日のうちに注意をしてくれました。
    私の実家では犬はゲージ飼いで、里帰りの際も基本ゲージでした。それも説明し、発言を注意してくれたにも関わらず、その後義母は「ワンちゃんは私が抱っこしてあげるね」と嫌味ったらしく言ってきました...😔

    義母の性格が垣間見えました..

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

言い方の問題ですかね😅
私はペットを飼ってないのでいく🔰さんの気持ちがよくわかります💦

正直私はペットのいるお家には行きたくなかったのでみんなに
「今はお外で会いたいと思います。6ヶ月までは我慢してください」とお願いしました💦
ペットの居てるおうちにお邪魔してペットと子供を離れさせようと避けてたり、ペットにやめてって言ったりしたらせっかくなのにお互い良い気分にはならないと思うので、、、と言ったらみんな納得してくれました✨
旦那さんに今の気持ちを正直に言ってみたらどうですか?

  • いく🔰

    いく🔰

    言い方一つでこんなになるなんて思いませんでした...
    とあちゃんさんが正直に気持ち伝え、それを納得してくれた家族は理解のある方達ですね😣
    主人に一度話してみようと思います!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ赤ちゃん4ヶ月で犬飼ってますがまだ別スペースにしてます!
大人しい犬で噛んだりしないけど、舐める可能性はあるので💦足だけために舐めさせてあげます😂笑
私がすぐ静止できる環境で同じスペースにいさせることもたまにありますが、神経使うので余裕ある時しかしません💦
愛犬はかわいいし大切だけど、赤ちゃん舐められるのは嫌なので、飼ってない方からしたらもっと嫌ですよね🥺
バイ菌扱いしてるとかそう言うことじゃないですよね〜!
赤ちゃんなんだから配慮するのが犬飼ってる側の責任かと思います💦
我が家は赤ちゃんじゃなくても、助産師さんとか訪問来てもらう時は犬にサークルで待っててもらってます!
相手が犬大好き!とかウェルカムじゃない限り配慮は必要かと🥺

  • いく🔰

    いく🔰

    やはりまだ別スペースですかぁ😔
    飼ってらっしゃる方も神経使って、赤ちゃんとワンちゃんとの共存させてらっしゃるんですね😣
    義母には「赤ちゃんは何も出来ないから環境を受け入れていくしかないよ」と言われ、飼主として配慮とかないことが感じられました💦

    • 7月7日
rimama

うちも昔室内で犬を飼っていましたので愛犬が家族という気持ちはわかります。
毎晩一緒に寝てました🙌

もし今飼ってたとしても自分の犬ですら赤ちゃんに近づけないと思います。
やはりいろんなところを舐めてるし、汚いですよ。
しかも義母の犬=他人の犬ですよね、、、

アレルギーになる可能性もあるし、犬がいる家に行くより、来てもらいたいと旦那さんに言う方がいいです💦
犬って家族だけどやっぱり犬なので、本能で急に噛むこともありますよ。
私の母も小さい頃、飼い犬に顔を本気で噛まれたことがあります。
娘さんの顔に傷が残ることもありますし、やはり動物とのふれあいは慎重すぎる方がいいです。

娘さんを守れるのはいくさんだけです、どうか義実家との関係よりも娘さんを守ってあげてください😣

  • いく🔰

    いく🔰

    義母は自身が赤ちゃんを育てていた時に、犬を飼っていなかったと思いますので、気持ちの理解がなく残念でした😔
    家族だけどやっぱり犬っていう考えがない義母です💦
    娘の顔に傷が出来るのは嫌ですね😣
    主人に一度話をして、考えてもらおうと思います。

    • 7月7日
sw

たとえ可愛くても舐めさせたくない気持ちはすごくわかります💦アンビリーバボー?が何かで大人が犬に舐められてかなり大変なことになった話をやっていて怖いなと思いました。義母であれば旦那さんにつたえるがいちばんだとおもいます。命に関わったら後悔します😭

  • いく🔰

    いく🔰

    足や手ならまだ良いのですが、顔はぜっっったいに嫌です💦
    大人が犬に舐められて重症になるくらいなら、赤ちゃんだったらって考えたらゾッとします😣
    主人に一度伝えてみます!

    • 7月7日