
コメント

Yu-chi
年少から療育に通っています。午後からなので午前中は保育園でご飯食べたあとから療育へ行ってました。
その時は月1,2回で時間も選べたのでなるべく余裕を持っていける時間で予約してました!

退会ユーザー
週3保育園、週2療育通ってます♪
療育は午前のみですが、子供の負担を考慮して療育の日は完全に保育園お休みしてます^^
-
はじめてのママリ🔰
うちも平日週2日療育行ってます。
通われている療育は1日何時間くらいですか?- 7月7日
-
退会ユーザー
別々の場所に1日ずつ通っています😃
親子で通う療育は2時間半、分離型の療育は2時間です💡- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちも別々の場所に1日ずつなのですが、どちらも1日1時間なんですよね😂
午前中からで11時には終わってるので、そのために保育園休ませてもそのあとどうしようかなと考えていました。😂- 7月7日
-
退会ユーザー
1時間とか困りますね💦たしかに微妙・・・
でも保育園が療育後受け入れてくれるのでしたら、そのままのルーティンでいいと思いますよ😃
ちなみにうちは12時に終わって、
帰宅後ご飯、
お昼寝しなそうなら15時まで外遊びorおうち遊び
15時半に上の子の保育園お迎えで、その後また17時半まで外遊びorおうち遊びです🤢
クタクタです。
保育園と療育側が、不安感の強い息子に考慮して、療育後は帰宅が良いとの判断で😭
できることなら療育後、保育園にお世話になりたいです😞- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
私の周りの子もほとんど1時間の療育に通われています。逆に1時間以上の療育があまりない気がしますね、、。地方によっても違うんですがね。ほとんど、療育の後保育園に行ってる方ばかりなんですよね。
もう少し考えてみます、、😂- 7月7日
Yu-chi
お仕事休めるなら一日休んで行くのも無理せずに行けるのでありかなと思います😄親も休憩無しで行く感じになりキツいなぁと感じるときもあります😅
はじめてのママリ🔰
午後からなんですね。
私は午前10時〜11時の療育で、終わったら保育園に連れて行きお昼食べてもらって、16時ごろお迎えに行ってます。私の仕事は療育の日はお休みにしているので、療育終わってそのまま家で見ることもできるのですが、子供にとってどちらが良いのかな?と思いまして、、。
保育園での活動って、午前中が主なので、お昼から行ってもご飯食べてお昼寝して、少し自由時間があって、帰るという感じなので、どうなのかなと思っていました。
Yu-chi
同じ状況だったら私はお休みさせて家でゆっくりするのを選ぶかなと思います✨地域によって違うんですね!
午後はお散歩とかもないですもんね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。