![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの契約のものは旦那さんの事にしかおりないですね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
契約者しかダメですね😅
県民共済やコープ共済は安いので検討してみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
いまから加入しましょうかね😂
- 7月7日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
保険というものは、対象になる人(被保険者)が入院などした場合にしかおりません。
もし契約者と被保険者が違った場合、契約者が怪我したり亡くなっても被保険者じゃないのでおりません。
ご主人の保険なら、ご主人自身が怪我や病気で入院したり亡くなったりしなければおりることはありません。
-
はじめてのママリ🔰
なくなったりしても降りるんですか?
- 7月7日
-
まっこ
どういう保険かにもよります。
医療保険のみなら病気や怪我による入院のときだけですが、死亡保障もついてるなら亡くなった場合に受取人におります。
ご主人が入ってるのはどのタイプですか?- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
受取人たしか私になってました!
医療保険と死亡どちらもはいってるかもしれません、先日コロナで自宅療養になったのですが、コロナで入院という形になり保険おりるってなりました!- 7月7日
-
まっこ
そうなんですね。
であれば、縁起でもない話で申し訳ないですが仮にご主人が亡くなられた場合は受取人である奥様が手続きをして受け取れます。
医療保障はご主人が入院したり療養した場合にしかおりないので、奥様やお子さんにはおりません。
健康な今のうちに入っておくのも安心かもしれませんね。- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
わかりました!- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ですよね😅