※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
サプリ・健康

産褥期の過ごし方についてです💦無事にベイビーと退院して3日目です✨退院…

産褥期の過ごし方についてです💦
無事にベイビーと退院して3日目です✨
退院初日は、家に帰るとそこそこ散らかってたので軽く片して入院中の荷物やらを整理したり、洗濯物洗って干したりしました…次の日(昨日)も、意外と動けるじゃん!ってゆうのと、里帰りも出来ず旦那も仕事休めず頼る人が全くいないので仕方が無いのもあって
2〜3時間置きの授乳の合間に洗濯やら家事をちょこちょこして朝から1度も昼寝もせず(出来ずに)動き回ってました💦
腰?骨盤?もバキバキな中ムリして変な体制であれこれやってたからか、夜寝る時に急にお腹が痛くなり
激痛で救急車を呼ぼうか本当に迷うくらい痛くなりました😭
後陣痛かとおもったんですが下腹部(子宮)ではなく、ちょうどおへそあたりがものすごい勢いで掴まれてる?痛みで
うううぅぅって声が出るほどの痛みでした💦無理して動いたからだとは思うんですが子宮ではなくお腹が痛いのが気になって怖くて😭
出来るだけ安静にしたいのですがどこまでが安静かわからず💦自分ひとりなので寝たきりってゆうのもムリで😢

皆さん産褥期?はどのくらい動いてましたか?💦頼るひとがいない、いなかった方はどうされてましたか?
また、おなじようにお腹の痛みがあったかた、原因はなにかわかる方いたら教えて下さい😭

コメント

ちーたかたん

私も産後はすぐ自宅に戻り、家事、子育てにバタバタしています。
いまだに腰やお尻が痛かったりします(;_;)
頼れる人がいないのは大変ですよね

赤ちゃんが寝てる間に自分も少し休むとか、掃除は2日に一回にするとか。
なかなか難しいとは思いますが、ママも休まないと身がもたないですよ。

  • ☻

    お疲れ様です😢✨絶対安静とか水に触るなとか言いますが
    頼る人がいなければムリな話しですよね💦自分の用事?と言うよりはちびのことであれこれ動いちゃうんで(授乳や洗濯その他)どうしようもないんですよね😢
    私も腰が激痛で寝返りもうてないです😭悪露も出るし、お股の縫い傷も痛くて大変です😱(笑)

    少し手を抜くなり合間見て、休む努力をしようとおもいます😢💦

    • 11月30日
  • ちーたかたん

    ちーたかたん


    あまりに痛いようだったら病院で診てもらった方がいいですよ。
    赤ちゃんも連れて行くのは大変ですが、悪化してしまうと大変なので(>_<)

    • 11月30日
  • ☻

    ありがとうございます😢✨今週、一週間検診のときにまず相談しようとおもいます😵💦

    • 11月30日
deleted user

普段通りの生活をしてました!
案外動けるって思いましたが、思っている以上に体力は落ちてるみたいですぐ疲れてましたし、寝不足が続いて大変でした(´+ω+`)
休める時は休む、手抜き出来る所は手抜きするを心掛けてました!

  • ☻

    私も案外動けることにびっくり&色々やっちゃおー!って感じで動きまわったら見事に体調崩しました😢😢笑
    動いたりして、悪露がひどくなったとかお腹痛くなったとかありませんでしたか??

    手抜き出来るところは手抜きする、
    は、まさにそのとおりですよね😱💦

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は子宮の戻りが遅かったので、1ヶ月検診後も悪露があったんですよ(´+ω+`)
    なぜか私は便意での腹痛が酷くなりました。笑

    心配でしたら産院に電話してみたらどうでしょう?

    • 11月30日
  • ☻

    一ヶ月検診後も悪露あったんですね😱😱大変でしたね😢💦私は、産後すぐも退院するときも子宮の戻りがいいねって褒められてたんで少し調子に乗っちゃって……とにかく安静にして、一週間検診のときに相談してみます😢✨

    • 11月30日
まゆちゃん

私も子供が生まれてから実家には帰らず家で過ごしてました!
生まれる前と同じように家事をしてたんですけど全身痛いし抱っこするのに腰が痛くて自分じゃ持ち上げられないので旦那に手伝ってもらったりもしました(´._.`)あとは腹痛はなかったんですけど高熱がつづいて睡眠不足と疲れからくると病院で言われてやっぱり大人しくしてなきゃなーと思いました(´._.`)
無理しないでゆっくりするのが1番です!家事は旦那さんがお休みの時などに一緒にやったりごはんわお弁当とかでいいと思いますよ(´ `*)

  • ☻

    ありがとうございます😢✨わかります!お腹が痛くてうずくまりたいけど腰が痛くて、さらにお股も痛くて座れず変な体制になり余計ツライ……そうゆう時に限って赤ちゃんが泣き出し、痛みに耐えながら抱っこするしかないって感じです😱😱(笑)

    ベビー服の洗濯と授乳以外は全て旦那に任せてます😢✨ですが、日中が辛くて……(笑)旦那は張り切って仕事から帰ってきてご飯つくってくれてるんですが悪いし
    たまにはお弁当に頼ってみます😢💓

    • 11月30日
あーちゃん.

私も里帰りはしませんでした。退院した日から掃除洗濯とご飯を作って…という感じでした(^_^;)
寝不足+慣れない育児をしながらの家事、大変でした!数日後、すごーーくお腹が痛くなり、悪露が突然どっと増えました…でもそのままにしてたんですけど、いまは何ともありません!
いま生後28日ですが、ずいぶん生活に慣れ、赤ちゃんと一緒にお昼寝も出来てます。腹痛も悪露もその後平気でしたが、やっぱり身体は正直なのだなと思いました、適度に手を抜いて休憩しつつ、無理をなさらないようにぼちぼちやりましょう(^O^)/

  • ☻

    ご出産おめでとうございます💓ご飯まで作ってたんですね😱😱すごい…
    私も寝不足と慣れない育児で早くも精神的に不安になり頼るひとも近くにいない不安感で私やってけるかなって押し潰されそうです😢
    やっぱり無理をしたら悪露が増えますよね💦塊が出てきたり、お腹痛くなったり
    でも赤ちゃんがいるとストップして横になることもできなくて💦

    私も慣れるまで時間かかりそうです😢
    赤ちゃんと一緒にお昼寝いいですね❤️私もあえて【手抜き】を目標にして頑張ります!(笑)

    • 11月30日