![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の量やミルクの摂取量について、食事後の状況が気になる女性がいます。離乳食は食べるけれど量が足りないのか、ちょうどいいのか不安です。ミルクの摂取量も変化があるようです。
離乳食 朝、夕の2回食で完ミトータル4回です。
1回の離乳食の量を
お粥 75g、野菜3種ごちゃ混ぜしたのを25g、
フルーツ10g、タンパク質 (種類によって)15〜30g
麦茶40ml です。
炭水化物、ミネラル、タンパク質とかは
実際に量ったわけではなく
リッチェルのフリージングで15ml.25mlに入れているので
g数もそれくらいなのかなぁといった感じです。。
離乳食後のミルクは160mlで、
その他の時間帯は200ml飲ませているのですが
離乳食後のミルク160mlは20〜40残す時もあればペロリと飲んでしまう時もあります。
離乳食は残さず毎回食べてくれるのですが
量が足りなさそうなのかなぁ、ちょうどいいのかな?
と最近わからなくなってます💦
ミルクは離乳食始める前は朝と夜は220mlで昼と夕200mlでした。
- 角煮(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よく食べてくれて羨ましいです✨
お子さんの様子だと確かにもう少し食べてくれそうです✨ですが離乳食の1回あたりの目安量は中期も後期も同じくらいなので増やすのも悩みますね🙄
自治体で栄養相談や育児相談ができれば赤ちゃんの体重の増加などを見ながら相談できたら安心なのかなと思いました!
回答にならずすみません💦
コメント