旦那が保育園に預ける前、上の子は旦那の実家で面倒を見る提案をされ、嫌な気持ちになっている女性の相談です。里帰り中の状況や旦那の仕事の時間、子どもの面倒を見ることへの不満があり、離婚を考えてしまっています。
旦那と上の子(2歳2ヶ月、男の子)は、私が里帰りってのもあって、旦那の実家にいます。
今日、旦那が『保育園に預けるまでの期間、上の子はこっち(旦那の実家)で面倒見て、休みの日は連れて帰って来るようにした方がいいんじゃないか?じゃないと、2人見るの大変やろ?ご飯食べさせる時、寝かしつける時大変やん。それに、お前イライラばっかりするし。』
と言われました……
旦那の仕事はお昼過ぎた15時から仕事で、次の日の夕方まで仕事の夜勤の勤務をしています。因みに、私の両親は朝から仕事に出ています。
切迫早産で丸2ヶ月入院して、里帰りで1ヶ月、更に3ヶ月も義実家に上の子を預けるってのも、私は嫌です。
休みの日連れて来てくれても昼過ぎだし、上の子見るのは私がご飯食べてる間と、お風呂入ってる間、沐浴してる時ぐらい。あとは寝てるか、携帯でゲーム、タバコ吸うかぐらいですね(´Д`)ハァ…
妊娠中も先に寝るし、一緒に遊ぶなんてもってのほか、、今だからこそ遊んでくれるけど…
なんの為に住所を私の実家に移して家族3人で住み始めたのか(私が同居してて鬱病になった為)、ワケわかりません。
兄妹離ればなれ、母親とも離ればなれ、上の子は小さいながらも、どう思うのでしょうか…
なんか、離婚したがいいのかな…ってまた思ってしまった…(ToT)
- あっくんママ(8歳, 10歳)
コメント
けんちゃんマン
私なら鬱にまでなった義理実家に預けたくないというより息子とそんなに長期間離れたくないです。
入院、里帰りで3ヶ月ですよね?
寂しいですし息子さんもママと離れたり週末には会えたり混乱すると思いますしストレスになりそうです。
どんなに大変でも里帰り後は一緒に居たいです(^-^)
産後ふたりをみるのに疲れたらご実家に頼れたりするといいのですが、、難しそうですか?
himawari4
自分子実家に上のお子さんも連れてくればいいんじゃないですか?
二人見るのは大変ですが、私は義実家に長期間預けるのは絶対に嫌です(-。-;
-
あっくんママ
住んでるのは私の実家に住んでるので、本来なら帰って来る場所はここなんですけどね…
himawari4さんも長期間預けるのは嫌ですよね( ´•ω•` )- 11月29日
-
himawari4
大変なのはわかってるけど上の子と一緒にいれないと寂しいからと義実家から連れてきてもらって一緒に暮らしたらいいと思いますよ(^-^)
ただでさえ出産後で疲れてるのに余計な心配したくないですよね(-。-;- 11月29日
-
あっくんママ
切迫で入院の時に、肺炎なりかけてたのに病院に連れて行かず、私の両親が連れて行ってくれて肺炎が発覚したって出来事があった時は、義両親、旦那が敵に思えました。
咳をしてるから病院連れて行って貰えますか?
とメールするも、大丈夫だから、市販の薬で様子見るから、と言われると…悲しくなって仕方ないんです。
産後帰宅してからも、旦那は寝てばっかりだし…
私が寝たいのに…- 11月29日
-
himawari4
それは酷いですね(><)
入院中でどうしようもできなかったら尚更辛いですね(´・ ・`)
うちの旦那も寝てるか遊びに行ってるかで家事も育児も全然しないのでお気持ちはすごくわかります!
自分の実家にいるなら上の子連れてきて旦那を追い出したいですね(><)- 11月29日
あっくんママ
私も長期間離ればなれがいちばん嫌です。
旦那にも言いましたが…
私は大変なのを承知で下の子産みました…が…まさかこんな展開に事を考えてたなんて…ショックです(´Д`)ハァ…
旦那がどう対応するかですね…
けんちゃんマン
2歳のお子さんと離れ離れなんて酷ですよね><
旦那様キチンと理解し対応してくれることを切に願います。
他の方もおっしゃるように里帰り先に上のお子さんを連れてくることは出来ないのでしょうか?
あっくんママ
住んでる場所が息子も旦那も、私の実家なので、帰って来る場所は義実家ではなく、私の実家なんですけどね。
私がイライラばっかりするからって、半年は義実家で過ごしたがいいんじゃないか?って言います…
休みの時は連れて帰って来ますが、私がお風呂入ってる間、ご飯食べてる間、沐浴してる時ぐらいしか面倒見てないです。