![kaiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の面接で園長に「もう少しお子さんをよく見てあげてください」と言われ、心に穴があいた。
保育園の面接で園長に「もう少しお子さんをよく見てあげてください」と言われ。心にポッカリ穴があきました。
私は結婚をきに地元から離れ、友達も親戚もいない土地に引っ越してきました。
夫の仕事柄ほぼワンオペ育児です。
子供は3歳。発達グレー。保育園と外来療育を利用してます。
先日、保育園での面談でした。うちの子はこちらからの指示やお話は理解しているので普段ワンオペですが、家ではそこまで大変に思う事はなく、言葉もよく喋るようになり今はトイトレが唯一の悩みです。
ですが保育園ではやはり集団生活ということもあり、遅れている部分もあります。保育園ですがお勉強スタイルな保育園なので、じっとしていないといけない場面ももちろんあり、家で一緒に遊んでいるのとは訳が違うのも重々承知しています。
ただ、私の中では自分の時間を減らしてでも子供と向き合いたいと仕事との両立をしてきましたが、
園長からの「もっと見てあげてください」という言葉で何年振りかに涙が出てしまいました。
そしてここで弱音をはかせていただきました。
- kaiママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シングルなので
あーわたしも数年後言われる未来しかないなーって思いました😮💨😮💨
こちとら毎日必死で向き合ってるのに
その言葉で
全部を否定された気になります🥹
まぁ、その後に色々反省するんでしょうけど😔!
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
3歳で、もっと見てあげてとは?て感じですね😅
幼稚園入園する年ですし…
小学校入学まで家庭保育しろって事でしょうか🤔
-
kaiママ
私も、退園してくださいと言われているのか?と錯覚してしまいそうになりました、、😭
- 7月6日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
仕事もされててワンオペで療育も利用されているとのことでとても大変だと思います。。
十分見てあげているほうなのでは。。。見ているというのは具体的にどんなことなのでしょうね、、、
私は「健康でさえあれば良いかー」で済ませてることが多いです。。
私なんてテレビ見せながら、自分はスマホいじってることも多いですよ、、、
園長先生、厳しいですね、、、お勉強スタイルも我が家だったら合わないかもって思いました💦
私だったら、うるさいなー放っといてくれとしか思わないかもです😂真面目で素晴らしいママさんです!!
-
kaiママ
そうなんですよ、、お勉強スタイルの園なのでそこも合わないのかなーと思ってきています😭💦
- 7月6日
![ミルタンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルタンク
そんなこと言う園長先生がいるんですか?💦
どういう理由でどんな話の流れからその言葉が出たのか分かりませんが、落ち着きがないことだけで言われたなら、私なら園長先生に不信感が出てしまいます😭
3歳児で落ち着きがない子なんていくらでもいます。
子どものことは親が1番見てますし、そちらこそ今まで園児のことちゃんと見てましたか?と言いたいです。
-
kaiママ
不信感が本当にでてしまって、転園も視野に入れようかと頭をよぎってます、、泣😭
- 7月6日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
3歳で療育も探して保育園と併用で通わせてる時点で、子供の特性を察知して行動してるので十分お子さんのこと見てると思いますけどね🤔
その園長こそ、ちゃんと園児と保護者のこと見てる?思い込みで話してるじゃんって思います🤔
-
kaiママ
療育通うのも結構な格闘もあったので、仕事しながら私なりに子供と向き合ってきたつもりなのですが園長からすると足りないんでしょうね😭とても虚しいです😭
- 7月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
見てないわけないじゃん!って感じですよね!😠
園長先生が言っていい発言ではないです。
具体的に何を見ろって言われたのですか?
-
kaiママ
家でどんな遊びをしてるんですか?と言われたので丸一日一緒にいる日の流れを説明して、粘土遊びや おままごと お絵描き 外遊びや 一緒に遊んでる内容を伝えた後に
もっと見てあげて下さいと言われたので
?!って感じでした😭- 7月6日
-
はじめてのママリ
え…充分やってらっしゃいますし、その内容でもっと見てあげてって…??って感じですね💧
他の方も言ってるように役所に相談してみたら良いと思います。
kaiママさんはよくやってますよ!- 7月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してますがその言い方はないです。隠してボイレコ持って、「一晩考えたのですが、わたしなりに子どもを見てるつもりだったので、何が足りてないかプロの意見を教えてください。具体的にどのような関わりをしていけばいいですか?」って聞いた方がいいです。
それで納得できる具体案を出してくれないならそのまま市役所に持ってっていいと思います。
とても傷ついている中難しいかもしれませんが、どうかお身体大切になさってください。
-
kaiママ
保育士の友達に相談したら同じく
市役所にいったほうがいいよ!って言われました!!
転園も視野に入れて行こうと思います😭- 7月6日
-
はじめてのママリ
園長クラスがそれならマジで役所です。他の先生にいい人がいても園長に逆らえる人はいないと思うので…。
仮に保育士として「ちょっと気になる状態だな」と思ったら、「今の子どもの園での様子」こんなところが気になってる」「こういう対応をしたらよくなるかも、園ではこういう対応をしたいけど大丈夫か、家でもこうしてほしいけどお母さんはどう思ってるか。お母さんは今困ってないか」など、丁寧に伝えて保護者と協力して取り組んでいくのが普通です。「もうちょっと見てあげて」って言うだけなら近所のおじさんでもできます。
転園が可能なら視野に入れた方がいいと思います。応援してます。- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなこと言われたら傷つきますよね😭
思いやりのかけらもないです☠️
誰だって自分のこと否定された気持ちになります。
私だったらもうその人のことは信用できなくなります💦
十分頑張っていると思います!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
とても理解のない園長だなと思いました。
家でもっとって。
家での何を知っていると言うんですかね。
私なら、幼稚園でも預かりが充実してる所かつグレーや発達障害でも快く受けてくれるところを探して転園させます。
お勉強系よりは、心を育むのびのび系のほうが良いかもしれないし。
今でもがんばってるのにもっと頑張れ!という人は本当に心が狭いというか、他人を理解しようという気持ちがない人だと思います。
がんばってるkaiママさんの気持ちが少しでも上向きますように😊
![_](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
_
どんな意味で言われたんでしょうね…(-。-;
こちら側は色々考えてしまう一言に
なりますよね。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっ?そんな言いかたないですよ。わたしもそんなこと言われたら確実に泣きます😭
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
園長先生がどういう意味で言ったのかわからないですね😭
自宅保育のほうがいいという意味なのか些細なことでも出来るようになってる子どもの変化にお母さんが気づいてないという意味なのか。。。
後者であってほしい。
kaiママ
全否定されたかのような感覚になりました、、、😭