
コメント

退会ユーザー
現在貯金は10万切ってますか?
働けないのはなぜでしょうか?
月5万でどうやってまず家賃など払ってますか?

ママリ
精神科の判断次第かと思いますが、
基本的には健全な大人が生活保護を受けることはなかなか難しいです。
養育費はないのですか?
親は?
ローンがあるなら生活保護費でその返済はできませんから、
自己破産でしょうか?
元旦那様はどうされているのですか?
お子さんを元旦那様へお願いは難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
たぶん産後からずっと鬱です。
旦那に大丈夫だ大袈裟だと言われ続け精神科には行けてません。養ってもらっているというのが抜けなくて養育費は貰いたくありません。
親も鬱病で一緒に暮らせそうにないです。嫌がられます。
不規則な仕事で旦那には無理です。- 7月5日
-
ママリ
これから離婚なのですね。
もし、主さんが鬱とわかれば、
親権は主さんではなく、
ご主人になると思います。
鬱病で働けない親の元に子供は引き取れません。
ご主人が不規則な仕事とおっしゃいますが、
子供のために転職するか、
もしくは、施設でないと、
主さんも共倒れになるかと思います。
(施設をすすめているのではなく、お子さんに一番いい選択肢として他の考えもあると言うことです)
養ってもらっていいじゃないですか!
少なくとも、お子さんは養ってもらいましょう。
お子さんのための養育費ですよ💦- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の子供への暴言などで離婚を考えているのでそれは無理です…どうしたらいいでしょうか。- 7月5日
-
ママリ
それならお金を養育費としてしっかりもらって、
主さんが頑張る他ないですよね。
それに自信がないなら、
一時的に施設に預けて、
鬱を治して、
しっかり主さんが稼げるようにならないと。
生活保護は一時的なものです。
お子さんが成人するまでずっと…は難しいですから、
保護に頼ることはダメとは思いませんが、
生活保護ありきで未来を考えるのはお子さんのためにもよくないと思います。- 7月5日

退会ユーザー
生活保護は生活に必要なお金の不足分補ってくれます。
自治体によって違いますが、母子家庭で持病があれば審査通る可能性高いですよ。
貯蓄があるなら、とりあえず使い切らないと行けないと言うルールがあるので、もし持ってるなら預けるなどして隠してください。
-
はじめてのママリ🔰
まだ精神科に行けてないのですがたぶん鬱です。今、働いてるところがすごく優しくて出勤日数少なくてもいいよと言ってくれているので。貯蓄は1円もありません。- 7月5日
-
退会ユーザー
離婚に伴う財産分与や、慰謝料、養育費もないですか?
- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
慰謝料も養育費も車もなんにもないです。むしろよこせと言われます。
- 7月5日
-
退会ユーザー
離婚理由はなんですか?
ご主人が勝手に言ってることは気にしないで、法に則って話を進めた方がいいですよ。- 7月5日
-
退会ユーザー
他の方へのコメント見ました。
生活保護を受けるなら、養育費の請求はしてくださいね。
国民の血税に養われるか、子供の父親からお金をもらうかってことですよ。
税金で生活することになるなら、意地を張る資格ないと思ってます。
また、鬱で、収入が乏しくても、子供を引き取ってるお母さんをたくさん知ってます。
子供さんと離れることはないので安心してください。- 7月5日
-
退会ユーザー
他の方が借金があると保護は受けられないとおっしゃってますがそんなことないです。
自己破産も完済も必要ないです。
完済できるなら保護の必要ないですよね😅
ただ、保護を受けてる間は返済してはいけないことになってます。
役所に黙って返済するか、保護から抜けるまで待ってもらうかの2択です。
生活保護受給者は返済してはいけないと法律で決まってるで、相手も取り立てはできないです。
私は先延ばししたくなかったし、大きな額ではなかったので生活保護受給しながら完済しました。- 7月6日

退会ユーザー
これから母子家庭になるんですよね。
精神病と診断を受け、貯金も車も財産になる物もない。
親族の方々から援助も受けれない。なら保護通ると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ローンあっても通りますか?
- 7月5日

退会ユーザー
生活保護は働いた分、引かれてしまいます。
役所で審査が通れば貰えますが色々聞かれます
はじめてのママリ🔰
4月までは保育園の空きがなく自宅保育でした。全く働いていません。私自身、貯金は1円もないです。もし離婚したら私の収入が月5万くらいで最低でも月3万ほどになります。ということです。
退会ユーザー
まだ離婚はしてないのですね
まずは養育費は貰えるようにして少しでも金額をふやす感じですかね
そこから仕事は増やせないか→増やせない
旦那さんのご実家で見てもらうの一つの手かと思いますし
産後から鬱ならばお子さんと物理的に離れる事も考えた方がいいのかなと思います
はじめてのママリ🔰
旦那も借金をしていて養育費なんて貰えそうにありません。
旦那の実家も見てくれません。
嫌がられます。