※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少さんを保育園に預けると、個別の挨拶や対応が減り、大人数で放り込まれることに不安を感じています。

年少さんって保育園に預ける時どんな感じですか?
忙しそうな先生に「今日も元気でーす」って伝えて大人数いる部屋に放り込む感じですか?
年少までは、先生が「〇〇君おはよう」って、ちゃんと本人に向き合ってくれていろいろ話しかけてくれたけど、
年少になったら一人一人に気にかけてくれず、なったらただ放り込むスタイルに変わって、これで大丈夫なのか不安です。。

コメント

🐨

こども園ですが、部屋が2階にあるので
玄関でバイバイです。
お部屋までいけなくて寂しいです😂

mi-eighter

園や先生によると思います!
私は保育士ですが、年長さんでもちゃんと受け入れします😊
朝イチ顔見て体調や機嫌を知るのも大事だと思うので…。

息子の今年度の先生は受け入れしてくれますが、昨年度の先生は全く受け入れしてくれなくてめっちゃ嫌でした…。

はじめてのママリ🔰

私は7:30くらいに登園なので大部屋に0歳から放り込んでます😂
8:00~9:00の子達は下駄箱の辺りで軽く挨拶と元気~?くらいの確認はあります🙂

はじめてのママリ

上の子は未だに朝泣いてるので先生が入り口まで迎えに来てくれてます!!

マロッシュ

息子のところも放り込むスタイルですね😂
おはようございますと挨拶はしますが、年少になると自分でお支度などもするからかあまり話しかけるという感じではないですね🤔
周りのお友達が〇〇くん来たーと反応してくれます!