※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヵ月の子供がダメなことをしても、優しく注意や少し強い口調で怒っても効果がない時、もっと強く怒る必要があるでしょうか?

子供がダメな事をした時に、優しく注意したり少し強い口調で怒ったりしても笑ってて通用しない時って、もっとしっかり強く怒ってますか?

ちなみに2歳1ヵ月の子です。

このぐらいの子ならまだそこまで怒らないですか?

コメント

ママリ

怒る内容にもよりますが、結構怒ってます💥
自分や周りが痛い思いをしたり怪我するようなことは厳しく言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒る内容は、賃貸マンションなのですが最近寝転んで壁をよく蹴るようになったので響くので苦情がこないか心配なのと、パンを投げたり、オモチャを投げたり、横になってる私の上によくふいにジャンプしてきたりするので痛いよって怒ったりです。

    ママリさんの結構怒るとは、怒鳴るようなぐらいですか?
    子供さんはその時泣きますか?

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    怒鳴るほどではないです。
    口調を強く言う感じです😠
    前から言われてた事で怒られた場合はあんまり泣かないです。
    そういやダメだったな🙁みたいな顔してます。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、私の子供もそういえばって思ってくれればいいんですけどね。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

2歳すぎてからはかなり強く怒ったました。ちゃんとわかるまで手を離しません。
特に叩いてきたりした時とか、人に怪我をさせる行動、あとは子供の命に関わる事です。落ちて怪我する危ないこととか、そう言うことは怒鳴ってでも怒ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かるまで手を離さない時はその間ずっと子供さんは泣いてますか?
    2歳だしそろそろしっかり怒ってもいいのかなって思ったり、まだ2歳なったばっかりだしなって思ったりで悩んでましたが、危ない事は強く怒って注意した方が良いですよね。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと泣いてますよ😂でもダメなことだとわかるので回数も減って行きましたし、危ないことは一人でしません。ママーっていつも呼んでくれるので、事故怪我を防げてます。あと嫌なことがあっても叩いたり押したりも一切なくなりました。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますが、繰り返し言う事が大事ですよね。
    参考にさせていただきます😊

    • 7月5日
ママリ

一言注意はするけどわかってないようなわかってるようなって感じなのでもっときつく、とかはしてなかったです!いずれわかるようになるかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、気長に見守られててすごいです。
    私もそんな風にしたいけど、なかなか出来ません。😓

    • 7月5日
オリ子

全然分かってないなって時はかなり強めに言っちゃう時あります💦
特に危険な事をしてる時は。

分かってるけどわざとふざける時は、ある程度強めに注意した後は完全スルーしてます…😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険な事してる時はしっかり言った方がいいですよね。
    私は怒るの疲れてスルーしちゃう時あります。

    • 7月5日