※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
お仕事

パート探しで週3〜4日勤務希望。妊活中で通院必要、ストレス避けたい。家事・育児・介護も両立困難。理由をどう伝えるか悩んでいます。保育園からの呼び出し対応も難しい状況。

パートやアルバイトなど時短でお仕事を探された方に質問です。



認知症義父と同居しているので介護理由で子供を保育園に預けています。
この度旦那からの要望でパートを探す事になりました。

しかし、平日のみ週3〜4日出勤希望パートを探していますが、求人を見てみると意外と少ない事が分かりました。

しかし、旦那と話し合った結果、

・妊活中の為、月に何度か通院しなければならない

・ストレスは妊活に良くないのでなるべく毎日出勤は避ける

・家事育児は私一人でやっているので正直私自身も平日バリバリ働くと家事・育児・仕事・介護を両立出来ない自信がある

という理由で週3〜4日を希望としていますが、この希望をそのまま面接時で言うと印象が悪いですよね?
正直に話すと面接に受からない確率が高くなりそうなので何と言えば良いのか悩んでいます。。

みなさん、平日で週3〜4日のみにしたい場合、理由を面接では何と伝えていますか?



あと私の親は県外、義母は他界しており義父は認知症なので仕事中保育園から呼び出しがあっても誰もヘルプしてくれる人は居ません。
この状況を伝えたら面接に受からない理由に入りますよね…。

コメント

さとこ

産前に扶養範囲内でパートしたかったので、週3で働いてました😌扶養範囲内という理由ではだめでしょうか?
それ以外の理由なら、私だったら妊活のことは言わずに介護を理由にして話すかなと思います🙋‍♀️「義母が他界していて義父の介護を1人でしているためフルでの勤務は難しい」みたいなかんじで伝えると思います。

  • めんま

    めんま


    妊活の事はもちろん伝えるつもりは無いです😄💦
    旦那と話した時に、
    介護も理由に入れると余計に雇ってくれなさそうだから保育園の役員の仕事を理由にすれば?
    と旦那に言われたのですが役員の仕事なんて数ヶ月に一回位だし…やはり介護理由にした方が無難でしょうか?

    • 7月5日
  • さとこ

    さとこ

    作った理由で採用されて後から話が違うって揉めても困ると思うので介護が理由ならきちんと伝える方がいいのかなと思います😌

    • 7月5日
  • めんま

    めんま


    やっぱり保育園の役員を理由に毎週3〜4日希望出してたらその職場に同じ様に保育園に子供預けて働いている人が居たら「そんな毎週役員の仕事無いでしょ」ってバレるからやっぱり介護理由にした方が良いんじゃない?
    と今旦那に相談したら、

    「子供が保育園にも行ってて介護もしてるなんて言ったら絶対に受からないよ!?絶対に介護の事は言わないで」

    と強めに言われました…。

    • 7月5日
  • さとこ

    さとこ

    面接で言うことは旦那さまに内緒でよいのではないでしょうか?😌

    • 7月5日
4兄妹♥4A

希望シフト制の仕事をしています。
面接時に、
・週3〜、15時まで(残業不可)
・保育園、学童休みのときはお休み
・急な早退欠勤あり
・子どもが4人いること
・年末年始、お盆は出られない


すべて言いました。
それでも採用してもらえるところでした。

  • めんま

    めんま


    素晴らしい…
    その条件全部伝えて尚雇って頂けるなんて滅多に無さそうですよね💦

    ・子供が保育園に通っている事
    ・同居している親を介護している

    この2つの条件出しただけで絶対に何処も受からないよ!?
    と強めに旦那に言われて面接では介護の事は絶対に言うなと念を押されてしまいました。。

    週3〜4日にして欲しい理由として
    「普通に家事がしたいから、で良いんじゃないの?」

    と旦那に言われましたがその理由もどうかと思うのですが…。

    • 7月5日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    正直に伝えておかないと後から言いにくいし、休みにくくなります💦

    正直に伝えて、扶養内で考えていると私なら伝えます。
    なぜ、その2つを伝えてはいけないのかわからないです。

    縁がある職場なら採用ありますよ!
    今、働いているところは同じように子持ちの方が多く、お互い様だよねって誰が休んでもそんな感じです。

    • 7月5日
  • めんま

    めんま


    私も正直に伝えないと後々自分の首を絞める状況になりそうなので正直に話したいのです。

    今朝、
    「今日面接だよね?まぁ気楽に正直に話せば良いよ」

    と旦那は言っていたのに、さっき相談したら介護は言うなと言われたので何だか面倒で疲れます…。

    不要の範囲内と他に何と言おうか考えなくてはいけないのが憂鬱です…

    • 7月5日
ki

子供三人いて、一週間ごとにシフトをだすとこで働いてます。
また社員時採用もおこなっていましたが、妊活はいわなくていいと思います。

  • めんま

    めんま


    もちろん妊活なんて言ったら1番採用されない理由だと思っているので言えないです😄💦

    お子さん三人もいると保育園からの呼び出しも3倍になりそうで大変ですね💦

    • 7月5日
  • ki

    ki

    介護のことははなしたほうがめんまさんも楽だとおもいます。

    呼び出しより、コロナで休校、休園が3倍になってつらいです( ;∀;)

    • 7月5日
あり※

お父様介護されてるんですね。
自宅介護は大変です。
そのまま理由言って受け入れてくれる職場探します。
介護業界どうですか??かなり融通効きますよ。私は半日の週4です。子供が熱出しやすいのですぐ休みますと伝えそれでも大丈夫きて欲しいとの事で働いています。
今は学校休校で、また仕事行けてません🥲

  • めんま

    めんま


    実際には日中は毎日デイサービスへ通っているのでまだ大変さは軽いです😅

    家でも介護、職種も介護となると家でより一層旦那から介護を押し付けられそうなので避けたいです…。

    あり さんのお子さん学校休校だと大変ですね💦

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

週3〜4より少ない、ダブルワークしているので空いている時間にシフトに入りたい、後々は時間増やすことも考えているが扶養内で働きたいと面接の時に伝えて採用されました😌
私なら正直に言います。
義父さんは自宅で介護ですか?

あと、子どもがいるなら急な呼び出しに自分で対応しないといけないので、その点でもご迷惑おかけする可能性があると伝えた方がいいです。
私は実際、パート始めてすぐ子どもの発熱で欠勤、続けて濃厚接触者で1週間欠勤になりました😅

ゆいx

私なら介護が必要な家族がいるので、短時間勤務で、週何日希望です💦

と、家庭の事情だけ話します☺️

小さい子もいて、保育園に通ってて、扶養内で無理なく働きたいもありかな?と思います☺️私はこれを話しました☺️

子供のことは絶対どうするか聞かれるので、保育園にすでに入ってるなら強みになると思います!😆

はじめてのママリ

週4日のパートしていますが、面接で4日の理由は特に聞かれませんでした。
何日入れますか?に対して3〜4日で考えています。
で終わりです😊
どうしてと聞かれたら扶養内で収めたいこと、子供の学校の間のみ働きたいことを伝える予定でした。

本当は父の病気や自身が前職でフルタイムで体調を崩していたので無理のない程度で働きたかったからですが、個人的な事なので言っていません。

deleted user

シフト制の飲食店職場で責任者してます。

保育園からの呼び出し。当たり前です。し、流行病が出る時期は大変なのも把握しています。
それも踏まえた上で採用判断になります。


他の方へのコメントにありましたが、

介護のため週3
と、
家事がしたいから週3

双方が面接にきたら…私は介護のための人を雇います。

  • めんま

    めんま


    責任者様のご意見有難うございます。

    そうですよね。
    家事がしたいからを理由として面接で言う人って本当に居るの…?
    と私も思ってしまいます😅

    旦那には内緒ですが、ちゃんと介護と扶養の範囲内で働きたいと伝えてみたいと思います。。

    • 7月5日
はなちゃんの母

初めまして☺︎
週に、3日。9時から15時のパートを春からしています。
子供もまだ小さいので、ライフワークバランスを考えた時に、この働き方がベストだと思いますと答えました。
実際、家事に育児をして働いていて自分の時間もあって今が一番楽です☺︎

めんまさんは介護もされているんですよね🥺✨✨
外に働きに出る事は気分転換になると思いますが、介護に、パート、子育て、家事。妊活。全てをしていたら心身共に崩れてしまわないか心配です😭

仕事は選ばなければなんとでもなると思います。
ストレスがかからない職場が見つかりますように✨✨

  • めんま

    めんま


    9時〜15時とはとても理想的な勤務時間の職場ですね🥺✨
    私も本当はその時間帯で探していてのですが大体が8:30〜17時以降の退勤が多くて保育園お迎えの15:00を過ぎてしまうので今回面接を取り付けた所が唯一と言っても過言ではない求人だったのです。
    (歯医者の求人で仕事内容が後片付け)

    でも9時〜18時の間で相談と書いてあるのでどこまで融通が効くか心配です。。

    「時間を有効活用」
    「学校帰りにサクッと」
    「短時間のお仕事です」
    と書いてあったのでやはり学生さんや時間に融通のある方が有利だろうなと思っています💦

    • 7月5日
  • はなちゃんの母

    はなちゃんの母

    そうだったんですね。ハローワークには行った事はありますか?稀に希望に合う仕事があったりします。
    私は、マザーズハローワークを利用して、子育て中の主婦歓迎のお仕事を紹介して頂きました☺︎

    • 7月5日
  • めんま

    めんま


    やはり家事育児主婦歓迎と掲げている求人じゃないと難しいですよね😅
    今日が面接なのでダメだったらマザーズハローワークを利用してみたいと思います💦

    • 7月5日
  • はなちゃんの母

    はなちゃんの母

    後、補足ですが、労働時間を一定数満たせば、保育時間を延ばせると思います。
    私は、9時から15時までの時短勤務になるので預けるのは、8時半から16時半まででしたが、通勤時間を理由に普通保育で見て貰えます

    • 7月5日
  • はなちゃんの母

    はなちゃんの母

    皆さん同じような主婦なので、融通が利きやすいです☺︎

    • 7月5日