
子供の泣き声にイライラし、乱暴に扱ってしまうことに悩んでいます。自分の感情が子供に悪影響を与えていると感じています。どうすれば良いでしょうか。
ひどい親です。
最近、子供が寝る前にギャン泣きをしてうるさいです。本気で殴りたくなります。イライラがおさまりません。静かにニコニコしてる時は可愛いと思えるのに、泣き止まない時はベランダから放り投げてしまいたいとまで思います。どうしようもなく自己中な親だなと思います。最低だと思います。子供が寝てくれなくて、自分のしたいことが思うように出来ないだけでイライラするなんて精神的に子供で自己中な証拠です。
イライラすると、布団に置く時、抱き上げる時など乱暴に扱ってしまいます。泣き声がうるさいので、お腹も空いていないはずなのにミルクを無理やり飲ませてます。飲んでる間だけは黙ってるから。結果、ミルクは吐き戻してしまいます。これって虐待ですよね。
子供の身になって考えたら、
寝たいのに寝れなくて混乱して泣くしかなくて、でも親は何もしてくれなくて、ようやく来てくれたと思ったらお腹いっぱいなのにミルクを飲まされる。嫌だから泣く。ミルクは吐き戻すしかない。もう泣き疲れた。寝るしかない…となって寝る。本当にひどい。ごめんなさい。
- A(2歳10ヶ月)
コメント

紫
毎日お疲れ様です😊
周りに頼れる方などはいらっしゃいますか?
少しお子さんと離れるのも大事なのかなぁと思いました。
しんどい時はしんどいって言いましょう!
全然恥ずかしくないです!
子育てってホントに大変です。

𝒪𝓏𝒾 めばちこしぶとい。
毎日おつかれさまです😊💗
愚痴や自分の本音を話せる相手は誰かいますか?💦
ご主人などはどうですか?
家族や保健師さん誰でもいいので1人で抱え込まずお話してみてくださいね🤗✨
-
A
コメントありがとうございます😭
そうですよね、
誰かに話すことで気持ちが軽くなりますもんね…!旦那に今の状況、つらい気持ちなど伝えてみます…!- 7月5日

はじめてのママリ🔰
私は最近何かの記事で子育ては忍耐と書いてあるのを読みました😢産む前にどれだけ大変なことか知りたかったです😞イライラしない人はいませんよ!
-
A
コメントありがとうございます😭本当にそうだすね、子育ては忍耐ですね。イライラするのは仕方のないことだと考えて、イライラしたらどう対処するかを考えたいと思います…!
- 7月5日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
子育てって本当に大変ですよね😭
私もとても身に染みています。
周りにお話できる方や頼れる方はいらっしゃったら、1人で抱え込まずに周りの方頼ってくださいね。
-
A
コメントありがとうございます。
まさんも子育てお疲れ様です。
旦那や、地域の子育てサポート等、色々頼ってみようとおもいます。ありがとうございました😭- 7月5日

はじめてのママリ🔰
賛否両論ありますが、おしゃぶりどうですかね?
最終手段で私はよく利用してました。
あと、泣き声がちょっと苦痛であればイヤホンして紛らしつつ、赤ちゃんを抱っことか。
ちなみに私は歌ったりラジオつけたり。なんならTVみながらもしてました。兎に角気持ちを紛らせてました。
赤ちゃんはきっと寝る前はどうしても、うまく寝れなくて人の手が必要なんですよね。
安心しながら寝たいのかなと、今はそう思います。
地域に子育て支援の広場ありませんかね?私はよく遊びに行って相談したりリフレッシュしてました。
食事はとれてますか?
好きな物食べてくださいね。
-
A
コメントありがとうございます。おしゃぶりは何度口に入れても、オエっとなり、無理でした…😢
今週あたり気分転換に子育て広場に行ってみようとおもいます。
食事はしっかりとれています!心配していただき有難うございます😭- 7月5日

はじめてのママリ
私もそうでした。ほんと何度窓から捨てたいと思ったか。使用前のおむつ投げつけたり、雑に扱ったり、長々母乳咥えさせたり、泣いてるのに放置したり、犬みたいに威嚇したり、あなたとほぼ同じ。
でもそれって寝られてないし、疲れてるんだから当たり前じゃない?って思うようにしたら少し楽になりました。
娘が生きてる。成長してる。それだけで最高すぎる日々です。
寝るようになったら楽になるので今はそのままのあなたでいてください。きっと誰かに頼らなくたってあなたならやっていけますよ。ちなみに私のイライラの発散方法は物を壊すこと、大声で歌うことです。参考まで。うちアパートですが気にせず歌っています。夜中は小声で。あまり自分を責めないでくださいね。
-
A
優しいコメントありがとうございます😭自分を責めすぎずもうちょっと気楽に子育てやっていこうと思います!!
- 7月5日
A
コメントありがとうございます。頼れるのは旦那のみです💦旦那も仕事があるので、なかなか子供のことを頼むことができないです。
あんまりしんどいときは地域でやってる一時預かりなど利用してみようかなとおもいます!ありがとうございました😭