※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達障害の子供を育てるシングルマザーが、小学校入学に伴う悩みや対応について相談しています。

発達障害のある小学生のお子さんがいるママさんに質問です。

①登下校は送迎していますか?
②学校で不安定になる時などお迎え頼まれる事多いですか?

シングルで発達障害の子を育てており、来年度から小学校へ上がるのですが、全ての対応を一人でしなくてはいけません。なので、可能な限り色々と対応出来るような働き方が出来る職場へ転職を考えています。

私の質問だけでなく、小学校へ上がるとこんな問題があるよ〜など教えて頂けるとありがたいです。

コメント

はじめてのままり

私ではありませんが妹がしてます。

①登下校は直線5分なので送迎は最初だけで、あとは1人で帰ってきてます。

②お迎えというか呼び出しはよくあります。学校も帰らせはしないですよ。
4月は朝から晩までつきっきりで授業受けてました。普通学級です。

単身赴任で同じような環境ですが、妹は専業なので、何とかなったと思います💦

とにかく不安定なのと、こだわりによって学習は出来ているのに本人は出来ていないと思い込んでいたりして癇癪を起こしたり。

悪気はないものの他の子を傷つけてしまったりととても大変そうです。

ガチャピン

小学校2年生のお兄ちゃんが発達障害で支援級在籍しています。
① 1年生の時は登下校下の子も連れて付き添い登校片道20分弱していました。2年生よりは子供だけで帰ってきます。
②不安定になったり、先生より心配な場合はお迎え頼まれる事もありました。

お友達とのトラブルは多少、なれるまではありました💦ただいいこともあって、毎日登下校付き添いすることで支援級の先生と顔を合わせてお話することも出来たので、毎日の出来事など色々教えて貰えたりしました😊

小学生に上がったら、放課後ディといって学校終了後 少しの時間障害のある子が同じような障害のある環境の子と過ごせる場所(療育)がある所利用出来ると思いますよ☺️少しお金はかかりますが、事業所によっては学校から療育先 療育先から自宅送迎してくれる所もあるのでそうゆうところ利用するのもありかなと思います。週5のうち3日はディ利用してるので、お迎えしなくて良い時は楽でした😂

もこもこにゃんこ

1年生の子供(支援級)がいます。
今はまだ毎日送り迎えしてますが、少しずつバイバイの場所を教室から下駄箱、運動場と広げてます。
帰りは放課後デイサービスの日は送迎ありなのでお迎え無しです😊

今の所、お迎え(早退?)はないです。

勉強で間違えを指摘されるのが嫌みたいで、泣いたりしちゃうみたいで先生と対策考え中です😅

ママリリス

①集団登校なので、最初の3日は付き添い登校して、大丈夫そうだったので、4月だけ集合場所まで一緒に行ってました。
その後は玄関で送り出して終わりです。
知的障害もあるお友達の所は、毎日送迎している子もいます。

②これまでお迎えを頼まれた事はありません。
呼び出しもないです。
支援学級なので、支援学級の担任の先生がしっかり対応してくださってます。
癇癪起こしても、勉強してると落ち着くみたいです。
※勉強する習慣をつけていたので。
下校も近所の子と途中まで集団下校なので、勝手に帰ってきてます。
年長の頃から帰宅したら子供に鍵を開けてもらうようにしていました。
鍵を持たせてお留守番で大丈夫ですが、いろんな所に置くので、鍵がない!って事が5回くらいありました。

事前にしっかり小学校の見学・相談をしておくといいですよ。
学校によって対応は違うと思うので。

登下校は付き添いの可能性が高いと思って、事前に職場には伝えて遅れる日があるかもと相談していました。

お留守番もできるように練習させていたので、帰宅→宿題→おやつ→高学年の近所の友達と遊びに行くというかんじで、最近は毎日19時まで遊んでます。
お友達とは近所の公園で遊ぶので、時々私も顔を出すようにしています。

支援学級なので、学校でのトラブルはほとんどないです。
学童はトラブルだらけで辞めました。
放課後デイは空き待ちで諦めました。


小学校は、日によって早く帰る日が結構あります。
1年生のうちは特にです。
ある程度は年間行事予定で確認中できますが、急にお知らせがある事もありました。

私も年長で、融通のきく、小学校から近い職場に転職しました。
通勤もすぐなので、時間に余裕ができました。
参観日とかも、少し仕事抜け出して行けます。
職場も子持ちの人がほとんどなので、子育てには理解があります。

子供も今のところ毎日楽しく通っています。
担任は怒る時はすごく厳しいベテランの先生で、参観日の時もぴしゃりと怒ってくれてました。
でもできる事をしっかり誉めてくださるので、子供のやる気に繋がってます。


帰宅後、宿題をみないといけないし、音読や計算カードも宿題であるので、次の日の準備までが結構時間がかかります。
うちは支援学級なので、宿題できませんでしたって白紙で持っていく日もありますが、そういう時は先生が学校でさせてるそうです。

学校までの距離によっては、慣れるまでは下校途中で疲れてうずくまっちゃう子もいます。
しばらくはお迎えになるかもと思っておいた方がいいかもしれません。

傘を持って帰るのをよく忘れるので、傘は多めに4〜5本用意しておくといいかもしれません。

入学後2〜3ヶ月で落ち着きました。
入学準備も結構大変でした。
2〜5月は大変と思っておいた方がいいです。