
コメント

さらい
普通に出ています
先生も仕事時間内に電話してくると思いますが、、

ぐでたま
小学校で教員をしています。
お仕事されていると電話に出るのも大変ですよね;
ただ、私たちも子どもたちを下校させて放課後に電話をかけるので、16〜17時になります。
大体は17時くらいが定時なので、17時以降は勤務時間外です。
うちの学校では、休んだ日の電話連絡は必須です。3日連続休んだ場合には、家庭訪問に行くように言われています。
私は、連絡帳で済むことは、連絡帳で終わらせています。
他の連絡内容が、電話でなければいけなかったのかどうかは分かりませんが、何か直接お話ししたいことがあったのではないでしょうか。
長々と失礼しました
-
はじめてのママリ🔰
休んだ時の連絡は仕方ないですが、1回1回の電話が長くて困ってます😅20分から30分とか…
その他は全然直接話すような内容じゃないんです
工作の空き缶を持ってきてくださってありがとうございますとか🤣
昨日も明日サマースクールのプリントをもたせるのでよかったら参加してくださいなど…
他のお母さんに聞いたら全く電話はないそうです🥲
目をつけられているのでしょうか?- 7月5日

はじめてのママリ
仕事中に出てます☺️
先生もそれが仕事だと思うし、我が子のことを見てくれてるのでありがたいな…と思うようにしてます。
以前何回か出れなくて20時頃に電話かかってきた時はびっくりしましたが、お子さんいると聞いていたのですごい申し訳ない気持ちになりました💦
-
はじめてのママリ🔰
それが学校を休んだ以外はすごく些細な電話ばかりでしんどいです🥲
工作の空き缶ありがとうございましたとか🥲- 7月5日
-
はじめてのママリ
それなら連絡帳に『仕事をしており出れない時があるかもしれません。先生もお忙しいと思うので、急用でない時は連絡帳に書いてくださって構いません。いつもありがとうございます。お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。』と書いて大丈夫だと思います☺️
私は『連絡下さったのにすみません。17:00〜17:30は電車に乗ってるため出れないんです。17:30以降であれば可能ですので、よろしくお願いします』と書いたことあります。- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!丁寧にありがとうございます😍
書いてみます😍😍- 7月5日

退会ユーザー
16-17時はちょうど帰宅途中なので出れないですね💦
学校を休んだときは家にいれば出れますが。
-
はじめてのママリ🔰
もう出れないときは出なくていいですかね🥲
学校を休む以外はしょうもないことばかりで疲れます🥲- 7月5日
-
退会ユーザー
出れないときは無理して出なくていいと思いますよー。折返しかければいいと思います。
- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
いつも会議中で困っていました🥲
折り返すようにします!- 7月5日

ユウ
先生も労働時間中に電話しているわけなのでそこは仕方ないのかなぁと思います💦
連絡帳で済むような内容とかはもしかしたら学校の基準があったりするのかもしれませんね🧐
全然口頭で伝えないといけないとか、お休みなら必ず電話とか、多少ルールはあるかもしれないので電話じゃないとダメですか?と聞いてみるのも一つかもしれません😊
私自身がお稽古事の教室をしているので、親御さんに連絡できるのはレッスン時間外(学校だと授業時間外)になります。そのためどうしても夜間の連絡になってしまいますが、これが雇われの立場ならかなりブラックかと😵
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら担任の先生、私が仕事をしてるのを知らないのかもしれないです🥲
他のワーママさんには全く電話してないそうです🥲- 7月5日
-
ユウ
その可能性はありそうですね🧐
もちろん怪我や病気などの緊急連絡はどのタイミングでも必要とは思いますし、「仕事中はなかなか電話も大変なので、緊急連絡だけにしてもらえませんか?」とお話してみてはどうでしょう?
知らない可能性があるってことは携帯にかかってるんですよね🧐嘘でも周囲の視線もありまして…とか言ってもいいかもですよ😊- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが学童など使ってなくて家に帰る班にいるので知らない可能性が高いですよね🥲
次かかってきたら言ってみます!
ありがとうございます♡- 7月5日

はじめてのママリ🔰
連絡帳に書いてみてはどうでしょうか?💦
あるいは、今仕事中でして...緊急のご連絡でしょうか?怪我ですか?何かありましたか?みたいに☺️電話口で畳みかけてみては??
それでプリントが...といったお話でしたから、折り返していいですか?本日◯時になります!とお伝えされてみてもいいかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!電話口で言うのがいいですね!
毎回会議中にかかってきてまた…となっていたのでそう書いてみます!
ありがとうございます♡- 7月5日
さらい
よるとか遅い電話とかありえないとおもうし、、
はじめてのママリ🔰
重要な電話ならいいのですが、連絡帳程度のことを毎回電話してくるのでストレスです😢
さらい
そんな先生いるんですね、、他のお子さんにも電話しているんですかね、、
はじめてのママリ🔰
おそらく他のお子さんもだと思います😢