
ファミサポについて気になること。提供会員の年代や性格、自宅の環境が気になる。義実家は預けられない。提供会員の自宅はどうなのか。
ファミサポ(預かってくれる人)って
どんな方が多いんでしょうか?
ボランティア精神のある人?
時間を持て余している人?
お金を稼ぐ(アルバイト感覚)の人?
自分の趣味の時間を作るのに、
旦那がどうしても休めない場合などに
利用できたらいいかな?と思っているのですが
旦那はプロでもない知らない人に
預けるの不安と言っていて。
どういう年代のどういう人が多いのか気になりました😅
地域にもよるかと思いますが😅
私の市では提供会員さんの自宅で
預かってくれるみたいです。
義実家は汚部屋なので預けたくないのですが、
提供会員さんの自宅が汚部屋って
いうこととかないんですかね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の周りの少ない経験からですが
ファミサポをやってる市の職員さん?達は
どんどん勧誘されるみたいですね🤔
私の市ではやってなくて
隣の市のママ友さんは
アルバイト感覚で預かる側の講習を受けてましたが
預かる事があったとしても
逆に知らない人に預ける気は無いって言ってました!
それは私も同感です😂
いくら講習受けてるとはいえ
自宅の環境やどんな人なのか知らないのは正直不安がありますよね🥲
もう一人、親しくないママ友さんで講習受けてる人が居ますが
アパートで家も散らかってる?(床に物が多い💦)し
ちょっとメンヘラっぽいというか
謎めいてる感じの人がいます😂

はじめてのママリ🔰
わたしが出会ったのは元幼稚園の先生でした。家は豪邸笑
写真もたくさんとっていただいたりめちゃくちゃよかったです
-
はじめてのママリ🔰
豪邸😳笑 写真どんな風に過ごしてたのか見れて良いですね☺️ けど悪用とかされたらって考えるとちょっと怖いのかもって思いました🥲
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
常識ある方かどうかは背景でだいたいわかるので!
わたしは医療者なので、肝炎とそっち系が心配なんで😣- 7月21日

しょりー
息子が1歳になる直前くらいに一度だけお願いしたことがあります。
登録後担当が決まり、一度相手のお家に伺って面接(子どもについてや相手の家の様子を見る)して大丈夫なら依頼してお願いするという形でした。
担当になった方は50代くらいの中学生のお子様がいる、パートで保育園で保育士をやられている方でした🤔
子どもが好きだから空いてる時間でボランティアしてるって言ってました。
おうちはお子様の部活で使う物が色々置いてはありましたが、息子のために危ない物を避けたスペースを作ってくれて報告書に預けている間の事を細かく書いてもらってありました☺️
-
はじめてのママリ🔰
これから面接を控えてますが、保育士資格がある方と言ってました😳 市役所の人に聞いたらボランティアでやってる方が多いようです🤔 利用するか分からないけど面接してみようと思います☺️
- 7月20日

より
私がお世話になってる提供会員さんは、元幼稚園の先生で、すでにお子さん達も社会人のようです。お家もとてもきれいにされてます。預かってもらう時に過ごす部屋も、子どもが危なくないように配慮してくださってます。そういうことに関しても講習は受けてらっしゃると思うし、お家の状態もチェックがあるみたいですよ。
やはりリタイアされた方や、子育てが落ち着いた年代の方が多いのかなという印象があります。
-
はじめてのママリ🔰
良い方と巡り会えたのですね☺️ 少し不安だったのですが、まずは面接してみようと思います✨
- 7月20日
-
より
まずは一度面接されてみるといいと思います。不安に思うことはその場でどんどん質問なさって構わないと思います。合わないなと感じたら、別の方とも面談できましたよ。
- 7月20日
はじめてのママリ🔰
預かってくれる方の自宅で面接をして、実際にどんな所で過ごすのかこちらも見れるみたいです🥺 一応登録しておこうかなと思ったけど利用しないかもです😂